※2022年7月在籍メンバーにアンケート実施
いれぶん塾とは
43歳からTwitterを始め、
わずか2年でサイドFIREを実現したいれぶんが運営する、
Twitterをきっかけに「最高の生き方」を手に入れる
オンラインコミュニティ。
43歳からTwitterを始め、
わずか2年でサイドFIREを実現したいれぶんが運営する、
Twitterをきっかけに「最高の生き方」
を手に入れる
オンラインコミュニティ。
クローズドのグループチャットを使って、
Twitterの運用を軸とした
基礎力やノウハウを学びながら、
同じ志を持った、たくさんの仲間たちと交流して、高め合うことができます。
参加することで、
ほぼ毎日発信されるコラムや動画、
テキストコンテンツ、
オンライン講座、勉強会など、
数多くの教材を好きな時に自由に
ご利用頂けます。
チャットによる質問・相談を
いつでも何回でも
することができます。
1年でフォロワー1万人を達成する
いれぶんは万垢になったことで...
- 憧れの人たちに会えた。
- 書籍の商業出版ができた。
- 副業収入が本業収入を超えた。
いれぶん塾では万垢までの
ロードマップを皆で共に進みます。
※フォロワー1万人とは………万垢と呼ばれるTwitterユーザーの上位0.6%しかいないと言われるインフルエンサー
2年で経済的自由を手に入れる
いれぶんはTwitterをきっかけに
2年でサイドFIREを達成しました。
- いれぶん塾では
マネタイズ、プロダクト作りの
アドバイスまで行います。
- Twitterをきっかけに
人生を変えたい。 - 自由になりたい。
- サイドFIREしたい。
- Twitter初心者。
- 仲間になってくれる
インフルエンサー。
塾生の実績・声
※2022年7月現在
-
得られた成果
1)無理なく2万フォロワー様を達成
いれぶん塾内で応援を頂いたり、日々発信に関するヒントを得たりすることで、日々発信内容をブラッシュアップすることができました。結果的にテクニック等は特に使用せず、自分のスタイルで楽しみながら、多くの方にフォローを頂けています。
2)「自分ならできる」という自信
いれぶん塾に入るまでは「自分に万垢なんて」「マネタイズなんてもってのほか」と感じる自分自身がいました。ですが、いれぶんさんがファン化→マネタイズを実践されているところを目の当たりにし「自分もできたらいいな」「いつかできるかも」と思うようになり、今では「自分ならできる」と強く思うことができています。
3)Twitterを起点にしたマネタイズ
HSPを軸にファン化が進んでおり、媒体からの取材依頼や講演依頼、企業案件などを頂くようになりました。無理なく自分らしく、少しずつ0→1の動きが進みつつあります。いれ塾の良いところ
1)朝に更新される「今日のもーにん」「いれぶんtweetの裏側」で、いれぶんさんの思考に触れることができるところ迷いがあったり、落ち込んだりしている時も、先を走っているインフルエンサーから日々刺激を受けることで「また頑張ってみよう」と心を持ち直すことができています。
2)「塾生同士で支え合おう」という士気ができているところ
大人数で組成されるコミュニティのため、どうしてもそれぞれの動きにバラつきが出てしまうものです。その中で、悩める方に寄りそうための活動が有志で進められており、とても温かな輪が広がっていると感じています。
3)イベントが定期的に開催されるところ
Zoomを活用したウェビナーやインフルエンサー対談、またリアルイベントも多く開催されています。それらに参加することで発信に対するモチベーションが上がるため、無理なくTwitterを楽しむことができています。今後の意気込み
「いれぶん塾内に欠かせない存在」になっていきたいと考えています。これから新しい動きも少しずつ始まっていくと思いますが、その流れについていきながらも自分にしかできないことは何か?を模索し、圧倒的に価値提供のできる人材でありたいです。また、今後は自身のコンテンツ作りも進め「普通のアラサーOLでも人生を変えられる」ことを証明していきたいです。
-
得られた成果
→ フォロワー増(万垢達成)
→ コンセプト設計による自分の軸
→ マネタイズ(note販売とダイエットコンサル)いれ塾の良いところ
→ 皆んなが恩を回す意識が強い
→ 応援しあう文化形成ができている
→ いれぶんさんの人柄が素敵(だからこそエンゲージされている)今後の意気込み
→ 万垢が増えているので2万、3万とさらに増やして影響力をつける&ファンの形成をする
→マネタイズを安定化させる -
得られた成果
フォロワー数の増加だけでなく、ツイートの質もアップしたと感じます。いれ塾では毎日「いれぶんtweetの裏側」で、いれぶんさんの投稿の意図が見られます。「なぜ、このタイミングで、この内容を投稿するのか」。さらに、そのツイートの結果データ(インプレッション、プロフクリック数など)を知れるのは大きい!もちろん、そのままツイートをマネはできませんが、ポイント解説もあるので再現性があります。この学びのエキスは、将来、ツイッターコンサルをめざす人にもお宝です。
いれ塾の良いところ
ツイッターが伸びたことはもちろん、いれぶんさんのコミュニティ運営を間近で見られることがとても勉強になります。発信の内容や方法、メンバーのフォローアップ、一人ひとりのモチベーション維持、交流のノウハウなど…。ご自身もコンサルやコミュニティ運営を視野にしている方は、ここもツボかもしれません。
今後の意気込み
50代を元気にします♡
-
得られた成果
まずはなんと言っても、いれぶんさんを始め塾生のみなさんという大切な仲間を得られたことが1番の成果です。楽しいことも辛いことも分かち合い、励まし合い、Twitterを続けてこられた理由がここにあります。また、おかげさまで1万人を超えるフォロワーさんに恵まれたことも大きな成果となりました。
いれ塾の良いところ
同じ40代の方が多く在籍されてることは、親近感も湧き、心強く思えるところです。また、年齢は違えど、Twitterを伸ばす、楽しむという思いを共有できるのも毎日、充実した生活を送れます。また、運用方法やツイート文章へのアドバイスや情報交換によって、Twitterへの取り組み方のコツも覚えられ、ツイートへの反応が上がり、フォロワー数の増加に繋がりました。あと、オフ会も行われ交流が盛んだという点も売りの1つだと思います(実はオフ会、まだ未参加…早く参加したい!)
今後の意気込み
1つの目標にしてきた万垢アカウントになれたことで、ある程度、認知されてきたと思います。これからは、その先の目標である「介護で、認知症で困っている方々の助けになれる」発信者として、さらに認知度を高め、発信力をつけていきたいと思います。がんばります!
-
得られた成果
フォロワー1万人と自信とマインドです。「コツコツ楽しんで頑張れば結果がでる」「60代でもやればできる」を実感することができました。そして、いれぶんさんのマインドを学ぶことができたことです。いれぶんさんの思考も文章もシンプルで分かりやすい。私自身できるだけシンプルに考え、シンプルに伝えられたらと日々行動してます。
いれ塾の良いところ
とにかく塾生があたたかいです。応援はお願いしてもされても全力でします。
悩みごとも相談すれば、多くのメンバーが答えてくれます。いれぶんさんからのお願いもみんな全力で取り組む熱さがあります。もちろんこれは強制でもなんでもなく、自主的にやってるもの。静かに見守るだけでもOKです。ひとりではここまで続けられなかったです。今後の意気込み
いれぶんさんの「60代版」をめざしています。同年代の人の困ってることや悩んでることを、解決できる手助けができたらいいな。いくつになっても『ワクワク、夢見て楽しめる人生』をひとりでも多くの人にしてもらいたい。感謝されながらマネタイズもできるくらいのスキルを身に付けたいと思っています。
-
得られた成果
「Twitterには夢しかない」この言葉の真意を教わりました。アカウント、ビジネスモデルにおいて憧れの人「いれさん」の思考と行動に毎日触れられる。私にとって最大の学びです。ここで得た知識が、ビジネスの根幹になり、平凡な会社員の私でもコンテンツを販売、サロンオーナーにもなれました。夢を叶えるには「目標となる人と、マインドセット」が重要。いれ塾ではどちらも手に入ります。
いれ塾の良いところ
いれさんの人柄に惹かれた仲間が集まり、自然に助け合い、ギブがうまれ、まるで家族や親友たちといるような居心地の良い場所です。良い意味で、お節介やきなお兄ちゃん、お姉ちゃんのような人たちが多いです笑。Twitterでも、リアルでも、心の癒しや仲間との交流を求める方に特におすすめします。
今後の意気込み
私自身もサロンオーナーとして、いれ塾のような場所を目指しています。いれさんの行動力に刺激を受けながら、背中を追いかけていきます!これからも一緒に40代を盛り上げていきましょう♫
-
得られた成果
いれぶん塾で得られた成果は、特に「Twitterの基礎を学べたこと」「Twitterの目的や発信軸が固まったこと」「フォロワー数の増加」です。いれぶん塾に入塾する前、Twitter歴は約2年。ずっと我流で続けていました。ちょうど5,000名のフォロワーさんを達成したころ、Twitterを続けていく目的が分からなくなり、我流で続けることの限界を感じていました。そのとき出会ったのがいれぶん塾です。いれぶん塾でTwitterに関する基礎を学ぶことができ、これまで我流で続けていたTwitterのスタイルをガラッと変えることができました。また、「アカウント設計シート」コンテンツに取り組むことで、自分がTwitterを続ける目的、将来の夢、発信軸といった土台を固めることができました。自分の発信軸は「コツコツ」「継続」「諦めない」「挑戦」と決めることができてから、日々のツイート内容もこの軸に沿った体験談やネタを探すスタンスに変えることができ、以前と比べてツイートする内容に悩まなくなりました。結果として、いれぶん塾に入塾してからは約9か月で4,000名弱のフォロワーさんとのご縁をいただくことができ、我流でやっていたころと比較してフォロワーさんの数も伸びるようになりました。いれぶん塾に入ったおかげで、今までなんとなく続けていたTwitterと真剣に向き合うようになり、Twitterが持つ可能性の広さに気づくことができました。
いれ塾の良いところ
いれぶん塾は、あたたかい雰囲気で包まれており、いまの自分にとって心地良いサードプレイスになっています。皆から困っていることや質問事項が投稿されると、いれぶんさんを始め、塾の誰かが親身に答えたり、誰かが成果を出したときは全力で称賛し合ったりと、お互いがお互いの価値観や努力を認め合うとても素敵な環境です。いれぶん塾の皆さんはTwitterや自分の人生に真剣に向き合っている人ばかりで、皆さんからたくさんの刺激や勇気をいただいています。Twitterを続けていると、上手くいかず凹むことも正直多いのですが、そんなときは一緒に頑張っている仲間の存在が大きな励みになって踏ん張ることができています。いまでは「今日のもーにん」「いれぶんtweetの裏側」「いれぶんさんのツイート」を読んで1日をスタートすることが習慣になっています。このサイクルで自分の心を落ち着かせることができ、今日も頑張ろうという前向きな気持ちになることができます。いれぶんさん、いれぶん塾の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。いつもありがとうございます。
今後の意気込み
僕は今40代ですが、いれぶん塾に入塾したおかげで、40代でも遅くない、もっと楽しく充実した人生を送りたいと思うようになりました。これからも自分らしくコツコツマイペースで進んでいきたいと思います。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
-
得られた成果
とにかく一番は、いれぶんさんを近くで感じられたことですね。インフルエンサーの方って、雲の上の存在だったりします。リプを送っても多くの方に埋もれたりして自分の存在をなかなかアピールできなかったりしていました。毎日のツイートを見て、「いれぶんさんをもっと知りたい、近づきたいな~」そんな想いが自然と出てきたから不思議ですね。毎日のツイートから伝わる優しさ。すっかりファンになっていました。「この方の塾ならきっと楽しそう」実は最初、ただこの理由だけで勢いよく飛び込んだ感じでしたが入塾して大正解。Twitterだけではなく、人間としての思考を学べる素敵な環境だと感じてます。
いれ塾の良いところ
いれぶんさんと同じ思いの人が多く在籍する素敵な仲間と出会えたことです。辛いときでも励まし合える環境はTwitterを継続する上で一番大切だと感じていますね。そして一番は、自分の方向性をいれぶんさんから直々に回答をもらえたこと。ツイートが伸びた時にいれぶんさんが一番最初に応援してくれたこと。いれぶん塾は、みんなで楽しむ、みんなで頑張れる、そんな温かい環境で、入塾してよかったと心から感じています。
今後の意気込み
「いれ塾に入ったからには万垢を目指したい」この気持ちが強かったです。本当に伸び悩み期間が長かったですがやっと達成できました。ここに満足することなく2万、3万と目指し「あの人のようになりたい」と憧れるようなインフルエンサーを目指していきたいです。
-
得られた成果
一番大きな成果は「自分の夢を言語化できた」ことです。私の夢は「大人が心の余裕を持った、子ども達が笑顔になれる世界をつくる」であり、固定ツイートに常に飾っています。ですが、いれぶん塾に入るまでは、心の中でぼんやりと「何かやれないかなー」と考えるだけでした。「夢の解像度を上げる」という考え方を教えて頂き、周りの仲間に刺激を貰いながら自分と向き合った結果、他人に笑われても1ミリも揺らがない「絶対的な形」に整いました。その状態にたどり着いた自分の変化には驚きっぱなしです。 その夢を想えば無限に力が湧いてくるんです。いれぶん塾に入ってたった半年ですが、以後の人生が一変したと思っています。入らなければ一生辿り着けなかった心境、本当に感謝しかありません。
いれ塾の良いところ
いれぶん塾の在り方としての良いところは、「Twitterは人生を変える可能性が秘めているが、そのTwitterも人生のほんの一部にすぎない」という考えがベースにあることです。そのベースがあるため、小手先のTwitter運用術ではなく、人間の成長につながる意識を日々学べます。そして、熟成の皆さんが本当に魅力的なんです。一番強調したいのは、「互いを尊重できる」「他人の痛みに共感できる」人が多いところです。いれぶん塾は明確な「運用ルール、決めごと」はかなり少ないですが、各塾生が常に「互いを尊重し、支え合い、バランスを取り、新しい一歩を踏みだす姿勢を継続している」ので、ストレス少なく、無理せず成長できる環境になっています。
今後の意気込み
まずは夢の実現に向けて、より遠くに言葉を届けられる存在を目指したいです。「フォロー数を追うのは良くない」と言われる方も多いですが、フォロワーさん10人の私と、フォロワーさん10000人の私では、同じ内容をツイートしても得られる結果が全く違います。誰にも否定できない事実だと思っています。私が最も大切にしてる「丁寧に生きる」をベースに、濃い繋がりを作り続けながらアカウントもしっかり育てて行きたいです。また、Twitter運用以外の学びもしっかりと得て、引き続き自分を成長させて行きたいです。今後とも宜しくお願い致します。
-
得られた成果
→初めの頃はツイッターのことが全く分かっていなかったのですが、初歩的な 質問でも、いれぶんさんや一緒に入っている塾生たちが教えてくださり、自分 一人が悩んでいるのではないのだとモチベーションアップにつながりました。
→毎週のツイート添削はいれぶんさんによる塾生の添削事例を学べ、伝わりやすい文章づくりにつながりました。いれ塾の良いところ
→応援要請という機能があり、仲間たちが全力で「いいね」「リツイート」で応 援してくれます。
→塾生限定のコンテンツは有料級なので、これを見るだけでも得られるもの は大きいです!
今後の意気込み
「大人の品格」の講師になって、いれぶんさんと40代を元気にするPJをすること。
-
得られた成果
具体的に得られた成果としては、約7ヶ月で10,000フォロワー達成、そこから3ヶ月で20,000フォロワー達成、そしてさらに2ヶ月半で30,000フォロワー達成しました。
また、入塾後ちょうど1年のタイミングで自分のコミュニティの立ち上げもできました。
その他にも、朝6時台のツイートが習慣化された結果、誰にも邪魔されない集中できる時間を確保できるようになりました。脳がクリアな状態でクリエイティブな仕事に取り組めるようになり、本業にも非常に良い影響をもたらしています。いれ塾の良いところ
近い価値観を持っている仲間ができるところだと思います。
私の場合、いれぶん塾のスタートがきっかけになって、本格的にTwitterを開始しているということもあって、結果的に初期のTwitter仲間は概ね全員いれぶん塾のメンバーです。
Twitterを継続する上で、私にとっては仲間の存在が大きく、朝起きるのが辛くてツイートをサボろうかなと思った時も仲間がいるから続けてこれたと思います。
“いれぶんさんのツイートが好き”という共通の価値観の下で集っている人が大半なので、人としてもコミュニケーションしやすく、Twitterの世界だけではなく、リアルの世界でも付き合える友人もできました。
切磋琢磨し、励まし合える仲間がいる。これが、私にとってのいれぶん塾の最大の魅力です。今後の意気込み
引き続き、個としての影響力は高め続けていくと共に、今後はいれぶん塾で学んだことを活かし、自身のコミュニティの活発化や各種マネタイズふくめ、様々な挑戦をしていきたいと考えています。
-
得られた成果
2021年11月にいれ塾に入った時はフォロワー数220人でしたが8ヶ月で2022年7月現在、5万フォロワーを達成することができました。
いれ塾の良いところ
飽き性な僕ですが8ヶ月も続けることができフォロワー数5万人にまでなれたのはいれ塾の仲間のおかげです。シャドウバンされた時もいろいろ教えてくれたのはいれ塾の仲間だし、1000人フォロワーになるまで苦労したのですがその間、フォロワー伸ばすために熱く語り合ったのもいれ塾の仲間でした。大切な仲間がみつかる場所がいれ塾の良いところです。
今後の意気込み
年内10万フォロワーになり日本一の野菜のインフルエンサーを目指します。
いれぶん塾の
コンテンツ
-
コミュニティ限定の
記事や動画の配信- 万垢までのロードマップ。
- サイドFIREまでのロードマップ。
- テキストコンテンツ
(いれぶんTwitter虎の巻など多数)。 - 動画コンテンツ(年間48動画を追加)。
- いれぶんの投資日記なども読める。
-
塾長いれぶんの思考や
行動を毎日配信 ※日曜日のみお休み- いれぶん塾で人気NO.1のコンテンツ、
「今日のもーにん」を配信。 - コラムにて日々の気づき、考え、
行っていることを共有します。 - 毎日の思考に触れることで、
塾長いれぶんの感覚がつかめます。
※日曜日のみお休み
- いれぶん塾で人気NO.1のコンテンツ、
-
Twitter運用の裏側を
毎朝配信 ※日曜日のみお休み- いれぶんが投稿するメインツイートの
裏側を明かす。 - いれぶんの考えるツイートの主旨や
意図を公開します。 - 投稿後の結果、
アナリティクスも毎回公開。
※日曜日のみお休み
- いれぶんが投稿するメインツイートの
-
質問し放題、インフル
エンサーが直接回答- Twitterの運用はもちろん、
それに関する幅広い質問に全て答えます。 - 質問は基本、無制限。
- チャットで気軽に質問ができます。
- 初心者専用のチャットルーム
「初心者部屋」を完備。
- Twitterの運用はもちろん、
-
全国各地で
オフ会の開催- 不定期でオフ会を開催。
- 全国各地で順次開催予定。
-
塾生には企業案件や
運営・協業などを提供- 塾生には企業案件や運営・協業などを提供
- コミュニティ内でのマネタイズ、案件、
協業を
提供していきます。
料 金
運営メンバー
よくある質問
-
どんな支払方法がありますか?
基本はstripeという決済サービスを使ったクレジットカード決済です。デビッドカードやApplePayも対応しています。
-
退会はいつでもできますか?
はい。いつでも可能です。更新は一か月単位です。こちらの公式LINEへ 「退会希望」とメッセージをいただければ、⼿続き⽅法をご案内いたします。
-
初心者でも大丈夫ですか?
はい。もちろん大丈夫です!むしろ、初心者がゼロから学べる、わかりやすいコンテンツをご準備しております。実際に初心者の方が多くいらっしゃいます。
-
特別な知識は必要ですか?
必要ありません。わからない事は何でも質問できる環境が整っております。
-
インフルエンサーでも参加できますか?
もちろんできます。実際にインフルエンサーやサロンオーナーまでされている方が数多く在籍されております。情報交換やサロン・コミュニティ運営の参考にご利用頂けたら幸いです。
-
いれぶんと交流できますか?
チャットを使って、毎日でもコミュニケーションが取れます。また不定期ですが、全国各地で交流会(オフ会)を開催しますので、その際には実際にお会いする事もできます。ご都合が良いタイミングでご参加ください。