今日のもーにん:Vol.501〜

目次

vol.501「なかなか行動できない人へのアドバイス」

塾生の皆さま、もーにん!!

何かを始めたいと考えている。

ちょっと怖いけど、新しい一歩を踏み出したい。

でも、懸念点もある。

怖い、恥ずかしい、時間がない、優先順位は低い、まだいい、もう遅い。

やらない理由はいくらでも思いつく。

そんな時、皆さんはどうしていますか?

何かを成し遂げている人、一流の域に達している人は例外なく行動量が多いです。

たくさんの挑戦をしています。

失敗の数も多い。

経験値が段違いに多い。

スポーツ選手の例がわかりやすいですよね。

練習やトレーニングは辛いはず。

大谷翔平は、世界で1人だけの2刀流。

先発ピッチャーのローテーションに入りながら、投げない日も毎日打席に立ち続ける。

最初は揶揄されましたが、今や世界中の誰もが認めるトップオブザトップです。

どこの誰よりも試行錯誤して、行動して、挑戦して、失敗して、それでも継続しています。

詳しく裏側を知っているわけではありませんが、これは間違いないと確信できます。

一方で、世の中には毎日悶々として、行動せず、時間だけをどんどんと浪費していってしまっている人もいる。

行動する人。

そして、行動しない人。

両者の差は時間の経過とともに開いていきます。

何が違うのでしょうか?

一言で表現するのであれば、

明確な目標の有無。

これではないでしょうか?

これまでの日本は豊かな国でした。

考えていなくても、それなりに仕事があって、モチベーションが低くても働いていればそれなりに給料がもらえます。

目標なんて無くても、それなりに楽しく過ごすことができたのです。

だから、行動なんてしなくても良かったのです。

してもしなくても良いのであれば、しない方が楽ですからね。

人間は誰だって楽をしたい。

大谷翔平だって特別ではありません。

目指すものがなければ、

好きなものを食べて、好きな時に寝て、寝そべって好きなことをしていたいはずです。

でも、彼には解像度高き目標があります。

ダラダラしている時間なんて、もったいない。

やるか、やらないかの選択肢なんてないのです。

目標を達成したくてしたくて、仕方がないのです。

だから、人の数倍の努力、挑戦、行動を平然とやります。

志高き目標のある彼にとっては、それが自然なことなのです。

でもな、どうしたら良いんだろう?

それはわかるのだけれど、現実、やらなくても済んじゃってるし…。

やっぱり、楽な方を選んでしまう。

そうなりますよね。

私だって、そうです。

そんな時は、考えてみてください。

今の過ごし方を続けていたら、楽をしたまま、心も体も少しずつ衰えていきます。

そして、歳を重ねて元気では無くなった時、後悔はありませんか?

叶えたい夢は全くありませんか?

これからの時代、人口が減っていきます。AIや機械による自動化が進みます。

AIや機械の方が効率の良い仕事は、人間がすることは無くなるでしょう。

「考えている」人たちはこれからも必死になって、行動します。

人も資源も減っていきます。

「考えていない」人たちは、今まで通りのんびり豊かに過ごすことができるでしょうか??

こう考えるだけでも、私は危機感を覚えます。

嫌な思いを一切せずに、良い思いをし続けるなんて、虫が良すぎます。

これからはどんどん格差が生まれますよ。

そう考えて、行動しましょう。

夢を忘れてしまっている人が多すぎる。

夢を思い出しましょう。

一度きりの人生、夢を追いかけましょう。

そのために、行動、挑戦をする。

やるかやらないか、迷ったらやる。

これで良いのです。

みんなでやれば、怖くない。

やっちゃえ。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.502「アイコンはめちゃくちゃ重要だよ」

塾生の皆さま、もーにん!!

大半の人は知らないと思いますが、いれぶん塾はLINEで始まりました。

オープンチャットを使って始めたのです。

タイムラインは1つのみ。

当時、一気に300人もの方達が入塾。

そこに、挨拶や雑談、質問などが殺到。

もう、大変でした…。

今では、考えられません…(笑)

実は当時のやりとり、まだ残っているのです。

久しぶりにトークを開いてみました。

そこには、当時のアイコンたちが残っていました。

オープンチャットってそのグループに入る時に、それ用のアイコンと名前を設定できるのです。

変えたり、退出しない限り、その時設定したアイコンが残るのです。

わずか、1年半くらいしか経っていないのですが、懐かしいアイコンが多数。

早くもノスタルジーを感じます。

そして、感じたこと。

アイコンで印象は変わる。

全く、違う印象を受けるのです。

メラビアンの法則。

第一印象は数秒で決まる。

その55%は見た目で決まる。

アイコンは、Twitterでの顔です。

リアルの世界でも顔が変わったら、会っても気づきませんし、びっくりしますよね。

髪型や髪色を変えるだけで、その人の印象は大きく変わったりします。

Twitterでも、アイコンが変わると投稿に気づかなかったり、え、誰??ってなったりする。

皆さんも経験があるのではないでしょうか?

そのくらい、アイコンは大切です。

アイコンばかり見ているのでしょう。

アカウントを名前では無くて、アイコンで識別しているのです。

逆に考えると、アイコンを、

・愛想よく

・センスよく

・可愛く

・かっこよく

・賢そうに

・好きになりそうな

ものにすれば、それだけでもファーストインプレッションが大きく変わるともいえます。

過去を振り返ってみると、私も、アイコンのセンスが好きでフォローしたくなった人が複数います。

基本的なことなので、あまり触れる機会がありませんが、

・風景や自分以外の写真はNG

・顔を使う

・スマホで小さく表示されていても識別できるもの

・基本は笑顔で愛想よく

・良い印象を与えられるもの

写真でもイラストでも、運用面で大きな差異はありません。

ただ、リアルビジネスに繋げるのであれば、写真の方がベター。

写真であれば、プロに撮ってもらうと良い。

こんな感じのことは気をつけると良いでしょう。

そして、複数のプラットフォームで、アイコンは統一した方が良いです。

少なくとも、Twitterといれぶん塾とでは、アイコン・アカウント名は統一しましょう。

※まだ、相違がある方がいます。

コンテンツやライティング、発信軸を一生懸命考える前に。

まずは、アイコンを見直しましょう。

アイコンを磨くことは、コスパが高いです。

アイコンの添削、フィードバックもしますので、気軽に質問フォームを使ってくださいね。

公開は恥ずかしいという方は、個別枠を使ってください。

アイコンやアカウント名を変えると、TwitterBlueの認証、し直しですよね。

ここは注意点です。

私もNFTのプロジェクトに伴い、変更を検討中です…。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.503「ワクワクを言語化できれば、カリスマ確定」

塾生の皆さま、もーにん!!

そうそう。

一昨日のおでんさんとのspace、とても楽しかった。

Twitterの同期、2020年3月組。

始めたての頃から、お互いをよく知っている。

戦友です。

私は40代、おでんさんは30代。

Twitterを軸とした副業サラリーマンとして、発信軸も似ていました。

おでんさんはデキるビジネスマン。

頭が良くて、論理的。

行動力も継続力も瞬発力もあります。

アイデアも豊富。

繊細でありながらも、攻める時は攻める。

貪欲な姿勢。

当初から大きく差をつけられていて、私はずっとおでんさんを追いかけていました。

だんだんとお互いの発信軸や運用方法の方向性がそれぞれの特性に向かって洗練され、確立されていき、フォロワー数を増やしていく!!!という姿勢が薄まってくるまでは、ずっと追いかけていました。

追いかけても、追いかけても、追いつかないのです。

うわっ、今日もすごい。

めちゃくちゃ、差をつけられてる。

こういった感情は、ツイートの質や価値提供を洗練させていく大きなモチベーションに繋がりました。

私は、フォロワー数1,000人に達するまでに、半年かかりました。

その苦しい時期にも、毎日のようにリプをくれたのがおでんさんでした。

そう。

私がTwitterを続けてきたのも、伸ばすことができたのも、おでんさんのおかげなのです。

spaceの話の中で、印象的なフレーズがありました。

「ワクワクを言語化できれば、カリスマ確定」

これ、わかりやすいですね。

自分の夢や作りたい世界について、語る。

発信する。

つまり、言語化する。

それが、多くの人に「ワクワク」として伝われば、多くの人から応援されます。

社会貢献、唯一無二、価値提供、一緒に目指す夢、一緒に作る世界。

これらを表す言葉、

「ワクワクを言語化する」

しっくりきます。

しっくりきすぎています。

流石ですね。

語っていて、思わずワクワクしてしまう。

聴いている方もワクワクしてしまう。

そんな夢や発信軸を持つことができれば、カリスマ確定です。

多くの人に応援される唯一無二の存在になれるでしょう。

せっかくなら、そういうものを見つけましょう。

あなたにもきっとあるはずです。

ポジション、環境、状況、年齢、経験などなど、3つ以上のものを掛け合わせると、独自性が生まれやすい。

昨日のMBさんのVoicyで話がありました。

これも参考になる話なので、是非、聴いてみてください。

https://voicy.jp/channel/1723/537165

おでんさんとのspaceもアーカイブ残ってますね。

https://twitter.com/i/spaces/1nAJErZrzoXxL?s=20

さて、私の夢もどんどん膨らませていきます。

壮大な夢が育ってきています。

信じられないような、想像できないようなことを皆んなで叶えましょう。

ワクワクしますね。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.504「夢・目標の棚卸し、してますか?」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日は6月1日、月初ということで夢と目標の棚卸しをしました。

私にとって、大切な作業です。

これをすることで、心がスッキリします。

向かっていく方向や、行う内容を定め直し、行動量についても過不足がないかを確認します。

迷いがなくなり、推進力が増します。

具体的な流れはこうです。

まず、年間目標を見直します。

2023年は年初に10個の目標を立てました。

この10個が、現在も追いかけるべき目標なのか?

2つは達成済み。

2つは予定通り、進捗しています。

1つは方向転換で、ストップしました。

具体的には、プロダクトローンチを中止。

NFTのプロジェクトに注力する方を選びました。

人生においての夢、目標を見直します。

よし、ワクワクする。

やっぱりこの夢を達成したい。

その上で、2023年の目標を読み返す。

これを達成していくことが夢の達成につながるのか??

毎回、考え直します。

よし、間違ってない。

次は、6月の行動内容を決めていきます。

その前に、5月の振り返り。

数字で指標をチェック。

いれぶん塾の退会率、順番待ちLINEの登録数、Twitterのアナリティクス、Voicy、YouTubeの大きな指標のみチェック。

改善点をピックアップ。

6月の目標を設定。

それを達成するためのマーケティングを考える。

具体的な行動内容を決める。

はい、ここです!

この「具体的な行動内容」を決めるのが一番の目的です。

考えます。

じっくり考えます。

「よーし、これをやれば行けるぞ!!!!!!」

と、自分で盛り上がれるような内容が出てくるまで、考え尽くします。

6月も無事、ワクワクすることが見つかりました。

そして、NFT関連のタスクを整理。

結構あります。

6月のうちに完了することをピックアップ。

全員オフ会の準備。

2冊目の執筆。

ここで、もう一つのポイントがあります。

適切な量になっているか??

シビアに考えます。

やってしまいがちなのは、目標と行動内容に期待をかけすぎて、オーバーフロー。

絵に描いた餅になってしまい、全く消化できない。

月初だけワクワクするけど、結局、自己肯定感ダダ下がり。

このパターンです。

心の余裕も確保しつつ、自分で自分を追い込むことができる。

適度なさじ加減が重要です。

昨日は、1時間ほどかけて、上記の作業を行いました。

あとは、決めたことを1ヶ月間、進めていくだけです。

迷いはありません。

まだ、やっていない方がいらっしゃったら、今日にでもやってください。

なんてことないことですが、これをやることで、1ヶ月の成果、驚くほど変わってきますよ!!!

6月も楽しみましょうね!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.505「どこよりもわかりやすいNFT講座」

塾生の皆さま、もーにん!!

台風の被害など、出てませんか?

大丈夫ですか??

朝から豪雨で散歩に行けず。

夕方も豪雨でサウナにも行けず。

昨日は一日中、NFTのことばかり考え、作業をしていました。

Discordへの移動の段取り、導線の整理、決済との連携。

なかさんとの対談スペース、クリエイターチームとの打ち合わせ。

没頭していました。

ところで、皆さん。

NFTのこと、まだぼんやりとしかわかっていませんよね?

「どこに魅力があるのだろう?」

「何だかややこしそう」

「まあ、そのうちわかるかな」

そんな感じなのではないかと思います。

私も、この半年で少しずつ理解を深めてきていますが、まだまだ足りていません。

日本の40代を元気にする。

日本を元気にする。

このミッションには1ミリも迷いがありません。

自分自身が43歳からTwitterを始めて、この3年で大きく人生を変えました。

諦めかけていた人生が、まさかの展開です。

いったい、何が起きたのか?

何がきっかけだったのか?

自分自身が一番わかっています。

人生を変えるのに必要なものは明確にわかっている。

過去の偉人や、現在の偉人たちはもちろんそれをわかっている。

たくさんのヒントが書籍やインターネット上に溢れている。

それでも、変えることができない人が大半。

人間だからです。

楽をしたいし、弱い。

じゃあ、どうすればいいか?

どうすれば、最高の人生を手に入れられる人を増やせるか?

その答えの1つが、コミュニティです。

サードプレイスです。

弱さを認めて、支え合い、助け合い、励まし合い。

持ちつ持たれつで、元気になり、前に進んでいく。

そのためには、コミュニティが力を発揮します。

この1年8ヶ月で確かな手応えを掴みました。

コミュニティをもっと活性化させていきたい。

みんなが夢を叶えられるようなコミュニティを増やしたい。

そのために大きな力を発揮するのが、NFTです。

NFTは、コミュニティを作ります。

推し活をするためには「推すもの」が必要。

「推すもの」を自分たちで作ることができる。

そして、その価値を磨き、豊かになれる。

豊かになれて、元気になれる。

これが、NFTだと思うのです。

今はまだ、ぼんやりしています。

これを、どこよりもわかりやすく言語化したい。

どこよりもシンプルにまとめたい。

そして、7月には「どこよりもわかりやすいNFT講座」を実施することを決めました。

みんなで作り、みんなで価値を高める。

その可能性や価値を知らしめて、ワクワクさせます。

まさに、ワクワクの言語化ですね。

いれぶん塾のメンバーが、NFTをきっかけに全員で最高の生き方を手に入れる。

誰もが欲しいと思える。

最も分かりやすい。

そんなNFTプロジェクトにしていきます。

夢中で没頭するぞ。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.506「実は何もしないのが一番ダメージが大きい」

塾生の皆さま、もーにん!!

先週の気づきの中で、もっとも大きかったのがこれです。

MBさんのVoicyから。

実は、何もしないのが一番ダメージが大きい。

まとめるとこんな感じになります。

**********************

1.やる   → 成功する(前に進む)

2.やる   → 失敗する → 成長する(前に進む)

               → 選択肢が減る(前に進む)

3.やらない → 何も起こらない(周りが進んでいるから退化する)

**********************

やるかやらないかで迷った時、リスクを考えます。

痛い思いをしないか?

恥ずかしくないか?

損をしないか?

そもそも面倒じゃないのか? ←これがやっかい。

リスクを考えていたつもりが、気がつくと「やらない理由」を探しだしています。

そして、やらない。

実は、迷ってなんかいない。

最初からやらないことが決まっているのです。

やらない自分を正当化する理由を考えているだけ。

やらなければ、痛い思いをすることはない。

このまま、ずっとこうやって生きていくんだ。

さて、本当にそうでしょうか?

やらなければ、痛い思いはせずに済むのでしょうか?

あなたは何も変わりません。

一見、退化していないように見えます。

ところがです。

あなたの周りには、痛い思いをしてでも「やる」を選び続けている人が存在しています。

世の中には、挑戦し続けている人がたくさん存在しているのです。

だからこそ、日々、新しいことが開発されて、世の中はどんどん便利になっていきます。

周りの人が成長していく。

世の中も進んでいく。

あなたは何も変わらない。

そうです。

どんどん取り残されていきますよね。

挑戦するには、勇気が要ります。

失敗して、痛い思いをすることだってあります。

でも、どうでしょう?

痛みが大きければ、それだけ気づきや学びも大きく残っていませんか?

大きな挑戦をして、たとえ失敗をしたとしても、後悔することなんてほとんどないのではないでしょうか?

なぜなら、失敗の痛みよりも大きなものを手に入れているからです。

夢や成功に向かって進むことができているからです。

さて、昨日は21期生の入塾式でした。

いれぶん塾の使い方、そして続けるためのマインドセットについてお話しをしました。

ここ1年くらいでしょうか。

私は毎月、この話をし続けています。

その度に思います。

このコミュニティを使い倒してもらえれば、必ず、大きな価値を得てもらえる。

そんなコミュニティに成長してきている。

そんな仲間が集まってくれている。

ただし、アクティブに使い倒す。

これが条件です。

今日のもーにんを読む。

そして、コメントを書く。

5分でOK。

5分は1日24時間、1,440分のうちでわずか0.34%です。

これだけの時間だけ、何があっても投入してください。

続けてください。

さて、どこまで続くでしょうか。

どんな変化が現れるでしょうか?

楽しみです!

最高の人生を、一緒に楽しみましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.507「僕らは一人じゃない」

塾生の皆さま、もーにん!!

日本の40代を元気にしたい。

そして、日本を元気にしたい。

これは、私のミッションです。

元気になるには、仲間が必要。

一人ではできないことがたくさんある。

コミュニティ(サードプレイス)は、元気になれる場所。

みんなが元気になれるようなコミュニティが増えたら、日本は元気になる。

コミュニティは日本を変える。

本気でそう考えています。

実は、今、困っています。

肖像権、パブリシティ権について。

NFTアートのキャラに、レジェンドロックアーティストのファッションや特徴的なアイコンを取り入れる。

これが、肖像権などに抵触しないか。

NFTのプロジェクトは、Discordにて、コアメンバーとともに進めています。

昨日、肖像権について、話題になりました。

私の見解はこうでした。

デフォルメしたイラストであれば、問題ない。

そもそも、没後のアーティストであれば肖像権は存在しないので、問題ない。

「気になる」という提言をもらい、改めて調べると、

・アメリカでは州によって没後も家族が肖像権を引き継ぐことができる。

・公人(芸能人)には肖像権がない。

・イラストでも肖像権に抵触する場合がある。

・模写はダメだが、デフォルメしたイラストは問題ない。

などなど、様々。

判例は、ほとんどが写真が問題になったもの。

イラストについては、毒物カレー事件で法廷内を模写したものくらいしか出てこない。

プライバシーに関わるものや、意図的に誤解を招くものは問題になっていますが、漫画やおもちゃ、ビックリマンのリシールなど、有名人をモデルにしたような事例が問題になっている様子はない。

表現の自由という概念もあるし、マリリン・モンローやジョン・レノンなどがモデルになった絵画やアートも存在している。

結論としては…

「わからない」

こんな時、一人だったら思い悩んでしまうでしょう。

でも、今は一人ではありません。

コミュニティのメンバーが親身になって考えてくれたり、知恵を貸してくれたりします。

このように、困ったことや悩みがあれば、コミュニティ内で勇気を持って発信してください。

多数の客観的な意見や、場合によっては専門家の意見を聞けたりします。

安心感、ハンパないことないですか??

肖像権については、詳しい人を探して、もう少し調べてみます。

前職では複数の弁護士さんとのつながりもありました。

おそらく、過去の判例からのアドバイスくらいしかもらえないと思いますが、念の為、当たっておこうと思います。

いれぶん塾の皆さん、もし、詳しい人を知っていたら、教えてください。

また、同じような事例を知っていたら、教えてください。

アドバイス、待ってます!!!

このようなことから、サムライロックのキャラは少しアレンジするかもしれません。

法的に問題なかったにせよ、誤解を与えるのは本意ではありませんので、そこはきちんと考えます。

こういうことを、オープンにできる場所って、素敵だと思いませんか?

僕らは一人じゃない。

コミュニティは人を元気にします!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.508「いれぶん塾は日本最強のコミュニティ」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日のもーにんでは、NFTプロジェクトの肖像権などの法的な面での悩みを共有しました。

スレッド返信はなんと…126件。

皆さんは真剣に考えてくれている。

それだけで、心が震えました。

具体的な施策を提案してくれた方も多く、特にかずみっち社長は具体的な相談先の手配までしてくださりました。

みんな忙しいはずなのに、本当に感謝しかありません。

ありがとうございます!!!

モーリーさんからはNFT弁護士キタガワさんに相談する方法、ご自身の権利を使ってまでというあまりにも献身的な提案を頂きました。

もう、感謝のあまり言葉が出てきません。

法的な見解って、難しいのですよね。

白黒はっきりつかないことが意外に多い。

けっこうナーバスになっていたので、いれぶん塾のメンバーには大きく助けられました。

本当に、コミュニティを作ってよかった。

そして、かずきパパさんからのお悩みコメント

*************************

いれぶんさん、おはようございます:ぽっ:

サードプレイス大事ですよね!

仕事で苦しい場面になっても

ここにくれば皆頑張ってるのがわかるし。

1人じゃないって思えます。

ただコミュニティに途中から入って

仲良くなるって難しいなぁと思ったりもします。

皆さんはどうやって繋がっておられるのでしょうか?

*************************

これに対してのコメントを「挨拶とゆるき雑談」で募ったところ、なんと15件を超える優しく温かいアドバイスが殺到。

それに1つ1つ丁寧に返信する、かずきパパさん。

みんな忙しいはずなのです。

自分のことで精一杯のはずなのです。

それなのに、他人のことを優先してコメントしてくれるのです。

仲間を助けてくれるのです。

もう感動しっぱなし。

700人を超えるコミュニティ。

年齢も、性別も、性格も、仕事も、経歴も、特技も、様々な多種多様な方が集まっています。

時間、お金、心、三つの余裕を手に入れる。

最高の生き方を手に入れる。

ここに向かって、集まっている仲間です。

なんだか、全員一丸となれば、どんな悩みでも解決できるのではないか。

いれぶん塾は最強のコミュニティになるのではないか。

そう思った1日でした。

一方で、

まだ溶け込めない。

入り込めない。

価値はわかっているのに使えていない。

自分だけ、蚊帳の外にいる。

そういう気持ちを持っているメンバーも、まだまだいらっしゃいます。

焦らなくていい。

少しでも多くの方が、馴染んでアクティブに使い倒していけるように、仕組みを考えていく。

それが、私の仕事だと思っています。

感謝を力に変えて、日本最強のコミュニティへ。

11×SAMURAI×ROCKのサムライロック11人は、

ロックレジェンドのファッションを取り入れた、サムライの魂を持ったオリジナルキャラ。

カート・コバーンのファッションを身にまとったオリジナルキャラです。

名前は11人、オリジナルのものを考え直します。

何かアイデアがあれば、くださいね。

日本では、没後の肖像権は存在しない。

アメリカでは、「フェアユース」という特例があり、著作権、肖像権、パブリシティ権に抵触するものであっても、オリジナルの売上を侵害しないものであれば、罰されることがありません。

だから、映画やアニメでも「パロディ」が存在するわけです。

2日間、真剣に調べて考えたことで、新しい知識を得られたり、気づきや学びがたくさんありました。

きっかけを与えてくれた、しんたさんにも感謝。

毎日がプレシャス。

楽しいですね!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.509「選択肢は減らすけど、白黒思考はしない」

塾生の皆さま、もーにん!!

今朝は、少しややこしい話をします。

「考える」をテーマに考えてみましょう。

※早くもややこしい。

答えを出したい。

すっきりしたい。

でも、なかなか簡単には出せない。

もんもんと考える。

堂々巡りで、前に進まない。

気がつけば何時間も同じことを考えている。

結局、何も答えを出せない。

このパターン、多くないですか?

めちゃくちゃ時間を浪費してしまいがち。

これには解決方法があります。

それは、選択肢を減らすこと。

複合的に、色々な要素が絡んでいる問題。

あっちを立てれば、こっちが立たず。

それを頭で考えているから、答えが出せません。

そんな時は、Aの案とBの案、どちらかを取るならどっちだろう?

このように選択肢を2つにします。

そうすると、どちらかを選択するだけです。

すぐに選べますよね。

人間はマルチタスクが苦手です。

複合的に考えていると、頭がパンクしてオーバーヒートしてしまうのです。

なので、考える時はなるべくシンプルに削ぎ落として、AもしくはBと選択肢を減らしてあいまえば良いのです。

でも…そのやり方だと正解を出せないかもしれない。

AとBに絞った段階で、両方とも間違えているかもしれない。

そう考えた人、何人かいるのではないでしょうか??

正直に手を挙げてください。

ここ、大事なところです。

正解なんて出せない。

なぜなら、「やってみないとわからない」場合が、ほとんどだからです。

はっきりと正解が出せるような問題であれば、そもそも悩んだりしません。

一度で正解を出す必要なんてないのです。

答えを出すことが重要。

答えを出せば、検証ができる。

それが間違っていれば、選択肢を1つ減らせる。

これは前進です。

答えを出さずに、時間ばかり浪費していても前には進みませんよね。

なるほど。

わかったぞ!

じゃあ、選択肢を2つにして、どんどん答えを出していこう!

そうすれば、前に進める!!!!

はい。

過去の私は、まさにこういう安易な思考でした。

そして、それが原因で失敗をしました。

ここで一つ落とし穴があります。

シンプル思考は、判断する時には役に立つのですが、物事、白黒の2色だけでは切り分けられないのです。

グレーという答えが正しいことの方が多かったりします。

なぜなら、物事は「多面的」だからです。

ちょっと難しい話になっているかもしれません。

でも、大切なことだと思っています。

考える時は、シンプルに考える。

ただし、物事は多面的である。

この2つの思考が揃って、はじめて適切な判断ができるようになる。

私はそう考えています。

たくさんの痛い思いをして、この考えに 辿り着きました。

こういう話をシンプルに書くのは、とっても難しいですねw

何かが伝わったら、嬉しいです!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.510「YouTubeのモチベーションについて」

塾生の皆さま、もーにん!!

ここ数日、考えていたことがあります。

YouTubeのことです。

モチベーションが下がっていました。

方向性に迷っていました。

今朝は、私の思考の流れをシェアしてみたいと思います。

YouTubeを始めたのは、3ヶ月ほど前。

私は、フットワークは軽い方だと思っています。(自分では)

やろう!と思ったら、一気に準備を進めて、やってしまう。

そんなところがあります。

レーシックの手術をした時は、思い立って3日後には手術していましたw

ピンときたらやっちゃうタイプだと思うのです。

結果、後悔したことはありません。(記憶にはありません)

しかし、YouTubeは別格でした。

昨年からやりたいと思っていたものの、準備することや工程の多さから、なかなか全貌を掴むことができず、スタートするのに時間がかかりました。

撮影環境。

機材。

テーマ。

タイトル。

台本。

撮影。

編集。

構成。

アップ。

公開。

こんな感じで進める必要があります。

一言でいうと「重い」のです。

画角、明度、ピント、カット…。

映像作品って奥が深いのだな。

やってみないとわからない。

TV番組って、すごいな。

そんなことを考えながら、ようやく1本目の動画を公開。

ありがたいことに再生回数は予想以上に伸び、チャンネル登録もすぐに1,000人を突破。

その後、1週間に1本を目標にして、続けてきました。

積み重ねてきた動画は13本。

チャンネル登録数は2,170人を超えました。

しかし…

早くもマンネリを感じるのです。

手応えがない。

ん…これってこのまま続けていいのだろうか?

再生回数はどんどん伸びなくなるし、チャンネル登録数も増えない。

果たして、需要はあるのか?

え、そもそも何のためにやっているのか??

こんな感じの思考になってきました。

何だか、もやもやします。

このままでは前に進めない。

こんな時、私は時間を取って考えます。

よし、考えよう。

どんな動画にすれば需要があるのだろうか?

そういえば、最近はYouTube大学のことで頭がいっぱいで、書籍の振り返り、まとめみたいな動画しか上げていなかったな。

台本の作り込みも、以前と比べるとクオリティが落ちているのかも。

そうか、コンテンツとしての質をあげれば良いのか?

もう一度、自分の提供できるテーマをピックアップしてみよう。

ピックアップしてみた。

うん、こういうテーマなら観てもらえるかも。

よし、台本を書こう。

そして、台本を書き始めます。

コンテンツの質を上げようと思うと、それに比例して台本の作成に時間がかかります。

文字数も増えます。

途中で作業の手が止まる。

ん? これ、こんなに時間かけてていいのか?

今、NFTの準備でけっこうタスクがある。

2冊目の執筆もある。

こんなボリュームのあること、毎週やっていていいのか?

そもそも、できるのか?

再び、迷いが生じます。

もう一回、整理しよう。

そもそも、何のためにYouTubeをやるのか?

やる必要があるのか?

どうせやるのであれば、実を結ぶものにしたい。

喜んでもらえるものにしたい。

動機や目的、現在の改善点を洗い出します。

自分のミッションは、日本の40代を元気にする。

そして、日本を元気にする。

そのために、時間、お金、心、3つの余裕を手に入れるコツを発信すること。

ここは揺るぎない。

うん、これでいい。

今、一番したいこと、それはいれぶん塾で一緒に行動して、前に進んでいける仲間を増やすこと。

それが自分の夢、目標、そして、仲間の夢、目標を達成することにつながる。

そうか、YouTubeは「いれぶん塾」に繋げるものだった。

ファンになってくれた方達に楽しんでもらう。

TwitterやVoicyのフォロワーさんに、より深いコンテンツを提供する。

そして、YouTubeを楽しんでいる人。

まだ、私の事を知らない人とのタッチングポイントにする。

やっぱり、時間、お金、心、3つの余裕を手に入れる。

これをテーマにしよう。

そして、毎週日曜日配信にしよう。

その方が、観てもらえるに違いない。

日曜の朝は、Twitterで告知しよう。

クオリティ重視で、最初は隔週になってもいい。

誰もが観たい!と思うような面白いものを作ろう。

サムネとタイトルは、見るだけでクリックしたくなるものにしよう。

Twitterで告知した時に、それを見た全員がワクワクするような動画を作ろう。

タイトルには数字を使おう。

とにかく、わかりやすく、どこよりもわかりやすいものにしよう。

こんな感じで、思考は進みます。

モチベーションが復活してきました。

こうなったら、やるだけです。

やってみないとわからない。

台本を書き始める。

なんと、4万文字を超えた。

でも、良い内容になっていると思う。

時間がかかっても、やる意義はある。

とにかく、やってみよう。

結果が楽しみだ。

 

ということで、YouTubeのことについての思考を公開してみました。

こんな感じでいつも考えています。

モチベーションを復活させるには、思考の棚卸しが必要です。

そして、決めたらやる。

結果を楽しむ。

これをただただ繰り返す。

その積み重ねなんだと思います。

今日、撮影してきます!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.511「違和感と危機感は放置せず使え」

塾生の皆さま、もーにん!!

23年間のブラックサラリーマンライフ。

本当に辛いことがたくさんありました。

心も体も壊れかけました。

いや、壊れていました。

壊れつつも、何とか再起できるギリギリの線で踏ん張れた。

でも、そんな中で、得たものはあります。

今でも、役に立っている。

そう実感するものの1つに、

***********

違和感と危機感の使い方

***********

これがあります。

私は営業職でした。

23年間ずっと、数字に追いかけられていました。

毎月、個人で達成しないといけない粗利目標がありました。

1人で追いかけないといけない数字。

達成できないと、月に一回の全体会議で詰められます。

吊し上げられます。

理屈ではなく、感情で追い詰められます。

私が社会に出たのは、99年。

平成11年。

おっと、いれぶんだw

この頃は、昭和の香りがまだプンプンしていました。

精神的にまだまだ弱かった私は、吊し上げられることの恐怖に怯えます。

胃を痛める毎日。

毎月、粗利目標を達成しないと生きていけない。

そんな風に洗脳されていきました。

決して手を抜かず、自分なりに努力を重ねます。

それでも、スランプは訪れます。

感情的な経営がデフォルトの会社でしたから、成績が悪くなると状況はどんどん悪化していきます。

誰も助けてくれません。

仕事も与えてもらえなくなります。

20代中盤にして、仕事がない。

私は、12ヶ月連続で目標未達という記録を作りました。

その頃の記憶はもうほとんどありません。

営業チームで行う、毎週月曜日の会議はまさに地獄でした。

もう、私の話なんて誰も聞いてくれません。

意見も無視されます。

そんな状況が1年も続きました。

なぜ、続けることができたのか?

それは、たぶん、辞めることが苦手だったから。

辞めます。

この一言さえ、怖くて言えませんでした。

そんな中、転機は訪れます。

結果が出たのです。

運もあったのだと思います。

1年ぶりの目標達成。

これは、同僚も喜んでくれました。

ここからです。

***********************

あんな地獄のような日々は、二度と味わいたくない

***********************

私の脳に、焼きつきました。

常に3ヶ月先まで考え、目標達成をし続けるために、全神経を使いました。

仕事をしていて、違和感と危機感を感じることがあります。

それを放置したら、大変なことになる。

すぐに対処、具体的な処置を行います。

違和感と危機感が消えるまで、行動を続けます。

そうすることで、成果を出し続けることができました。

その後、退職するまで、目標未達になることはありませんでした。

目標は達成するもの。

方法を考えて、行動する。

それでも、予想外の事が起きる。

このままだと目標が達成できないかもしれない。

まだはっきりしないけど、危ないよ。

こんな時、違和感や危機感はうっすらと現れます。

これを上手く使うのです。

放置しちゃダメです。

手を打ち、前に進むモチベーションに変える。

違和感を放置したら、自分が痛い思いをする。

誰も助けてくれない。

今思えば、こういう経営者的思考を学ぶことができていたんだなと思います。

違和感と危機感は自己防衛反応。

決して、悪い兆しではありません。

放置せず前向きに使いましょう。

利用しましょう。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.512「96歳からでも遅くない」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日、施設に入所している祖父に会ってきました。

このところ行けてなくて、久しぶりに会うことができました。

6月から規制が緩和され、前回まではガラスの仕切り越しにしか会えなかったのですが、今回は時間と人数の制限はあるものの、すぐそばで手を握ってお話しすることができました。

数ヶ月前、この施設に入所した時の祖父は食が細くなっており、かなり痩せて元気がなくて、どことなく虚ろな様子でした。

ぼーとして、会話があまり成立せず。

コミュニケーションも円滑に取れません。

そうかと思うと時折り、イライラして大きな声を出すような場面もあり、かなり衰弱してしまっているな…という印象でした。

すぐに疲れてしまい、面会も5分ほどで打ち切りになってしまったのです。

それが…今回はめちゃくちゃ元気になっていたのです!!!

肌艶も良いし、ハキハキしていて冗談も出るし、ニコニコ明るい。

頭の回転も早くて、びっくりするほど。

担当の介護士さんに聞くと、毎日3食、しっかり起きてきて自分で食べるようになったということ。

環境と習慣が変わったことで、数ヶ月で見違えるように元気になれたのです。

私は思いました。

30代とか、40代になって、人生に絶望している人。

成長することを放棄している人。

人生の最盛期を終え、成長期も終え、体力も衰えていく。

そんな風に諦めている人。

いったい、何をやってるんだと。

96歳になっても祖父は、また元気を取り戻しました。

歩けないのに、自由に動けないのに、です。

自分は、前回よりも元気になっているのだろうか?

成長できたのだろうか?

いやいや、まだ頭のどこかで決めつけているのではないでしょうか?

自分の成長期は終わっている。

あとは、上手くこなしていくだけだと。

まだ、歩ける。

まだ、自由に動ける。

それなのに、もう遅いと決めつけている。

もしくは、まだまだ時間があると思ってぼーとしている。

今、目標を持てていること。

そして、動けていること。

そのことに感謝して、まだまだ成長していきたい。

もっと幸せになりたい。

幸せな仲間を増やしたい。

そう思いました。

おじいちゃん、ありがとう。

連れていった娘たちも、驚いていました。

おじいちゃんすげーわ。

今週も頑張れそう!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.513「瞬発力は旬のうちに使おう」

塾生の皆さま、もーにん!!

私のミッションは日本の40代を元気にすること。

そして、日本を元気にすること。

何かを成し遂げるには、コツコツ継続することが必須条件。

しかし、継続するのは簡単ではありません。

人間は弱いもの。

ほとんどの人が継続できない。

その課題を突破していくのに、コミュニティは欠かせないもの。

大きな価値があることを確信しています。

情報過多や高齢化などの社会問題。

時代背景からもコミュニティの需要はますます高まっていくでしょう。

いれぶん塾をスタートして、1年3ヶ月。

皆さんとコミュニケーションを取る中でも、その価値の高さを確信しています。

いれぶん塾の仲間を増やしていく。

さらに、いれぶん塾のようなコミュニティを増やしていく。

そうすることで、自分のミッションを達成することができる。

そう確信しています。

この考えから、2冊目の書籍は「コミュニティ」をテーマに決めました。

今回、ありがたいことに、鴨頭さんの鴨ブックスさんから出版をさせてもらいます。

打ち合わせを重ね、ベースを組み立て、6月に入り、本腰を入れて執筆を進め、3万文字ほど書き進めてきました。

そんな中、昨日のことです。

なんと…私が書いた原稿を鴨頭さんが読んでくださったのです。

そして、直接連絡がありました。

「仕切り直しましょう」

そう、「コミュニティ」で本を書くのはやめましょう。

という主旨のメッセージが届いたのです。

「Twitterの本を書きましょう」

え、、、

突然の方向転換です。

しかし、私は瞬時に納得しました。

その理由があまりにも論理的で、腑に落ちたからです。

鴨さんの考えはこうでした。

コミュニティの価値は高い。

しかし、、、

その価値は、コミュニティに属した事のある人にしか伝わらない。

10年、コミュニティをやってきて、その魅力をテキストで伝える事があまりに過酷である事は痛いほどわかっている。

そうではなくて、

いれぶん塾に入りたくなる。

そんな本を書きましょう。

そして、いれぶん塾を体験してもらう。

それが、コミュニティの価値を伝える最も良い方法だ。

だから、Twitterの魅力やノウハウを伝える本がベストだ。

私は、あまりに視座の高いその考えに感服しました。

今日の本題はここからです。

私はショックを受けました。

なんせ、これまでの方向性がガラッと変わるのです。

振り出しに戻ったのです。

3万文字が…。

そう、この気持ち。

この気持ちを最大限に使う。

ここで、瞬発力を持って考動するのです。

いったん、全てのタスクをキャンセル。

書籍の組み立てのみに脳を集中させます。

そして、タイトル、顧客の設定、構成、流れなどを絞り出します。

今のこの昂った感情が消えないうちに、できる限りの前進をするのです。

ここが今日のもーにんで伝えたいポイント。

一気に組み立てるのです。

昨日のうちに、考えられる事は全て考えて、言語化してまとめ、編集に関わってくれている方々に送信しました。

こうしておけば、返ってくるフィードバックと、一晩寝て、客観性を取り戻した自分の脳で、さらにブラッシュアップさせていくことができます。

イレギュラーは起こります。

必ず、起こります。

今回のように、振り出しに戻ることだってあります。

そんな時は瞬発力です。

不安やショックを抱えた時の気持ちを、前向きな力に変えてしまうのです。

これをやると、やらないとでは、進捗するスピードがまるで違います。

私はこの瞬発力、かなり大切にしています。

時にミラクルを起こしてくれますよ!

少しでも、伝わったら嬉しい。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.514「考える環境」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日、ショックな出来事がありました。

朝からいつも通り仕事をこなし、テスト期間の息子に昼食を作り、午後もYouTubeやNFTプロジェクトの段取りなどをしていました。

16時半。

サウナにいく時間です。

ウキウキしながら、向かいます。

到着。

なんだか、いつもと様子が違う。

天気が悪いからか、空いている。

やった!ゆっくりできる。

土曜日は、子供だらけで水風呂に入っていたら上からダイブされたしな。

意気揚々と入口に近づきます。

入口に貼り紙がありました。

本日定休日。

ちーーーーん。

なんと、月に一回のメンテナンスでお休み。

一気にテンションが下がります。

仕方なく、トボトボと帰宅。

空いた時間、書斎のデスクであれやこれやと作業。

食事をして、お風呂に入って、質問・相談・交流会。

さて、寝るか。

この流れの中で、気づいたことがあります。

なんだか、もやもやしているのです。

そう、実は今日はサウナでガッツリ考えようと思っていたことがありました。

今後のいれぶん塾についてです。

書籍の方向転換(昨日のもーにん参照)のきっかけになった、鴨さんからの提言。

実は、とっても響いています。

マーケティングの土台をもう一段上げていける。

そんな感触があり、それを考えようと思っていたのです。

まあ、時間が空いたのだから、自宅で書斎で考えればいいや。

そう思って、書斎に入ったのですが、なんやかんやと作業をしてしまって、結局考えられず。

「ご飯ですよ〜」

ジ・エンドです。

今年に入って、サウナにどハマりしている私ですが、一番といっても良い効用は「考える時間」ができたこと。

何しろ、素っ裸で暑い部屋に入ったり、冷水で冷やしたり、のんびり休んだりするだけなので、強制的に「考える」のです。

おじさんたちの裸くらいしか、視界には入ってきません。

そんなものをずっと見ているのも好きではないので、思考に集中することができます。

デジタルデトックスできているのも大きいのでしょう。

体もスッキリしますが、心の方がスッキリします。

このように「考える環境」を持つことは超重要ですね。

家族との団らん、友達やパートナーとコミュニケーションを取る時間ももちろん大切です。

作業を全くしないわけにもいきません。

でも、一番大切なのは、「考える時間」です。

上手くいかない。

その場合の原因は、ほぼ、「考えていないから」これに尽きると思います。

日常の中で、じっくり考えるのって無理なのですよね。

「考える環境」を作ってみてください。

サウナじゃなくても、自宅で長風呂でも、散歩(この場合は音声配信は聞かない方がいいかも)でも、良いと思います。

強制的に考える時間をルーティンの中に入れると、人生が豊かになる。

そのくらいの価値があると思います。

サウナ、行きてーーーーーーーー。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.515「たかがTwitter、されどTwitter」

塾生の皆さま、もーにん!!

私はいったい何者なのだろうか。

40代になったばかりの頃の私は、元気のないサラリーマンでした。

笑顔がない。

いつも暗い。

心も体もいつも疲れている。

それでも、生きていました。

日常は止まらず、動いていました。

食べられないことはない。

寝る場所もある。

何も考えたくない。

何も考えなくても、それなりに仕事はできるし、時間はすぎていく。

違和感はある。

でも、そのうち慣れる。

慣れれば、忘れてしまう。

ま、いいか。

忙しいのだから仕方ない。

マジで、こういう生き方をしていました。

何もしていない人生です。

育児は妻に任せっきり、俺は仕事をしていて忙しい。

ただ、それだけの人生。

仕方ないよね。

忙しいのだから。

月曜日は憂鬱。

毎週、憂鬱になる。

でも、仕方ない。

そういうものでしょ。

考えたいけど、時間がない。

でも、仕方ない。

そういうものだもん。

だって、忙しいんだもん。

気がつけば20年経っていました。

ひょんなことから、たくさんの不安を抱えることになりました。

700万円あったはずの貯金はゼロになっている。

家族はまだ知らない。

20年間尽くしてきた会社から、突然言い渡された、3階級の降格と6万5千円の減給。

毎日、吐きそうでした。

人生は、暗い方向へ向かって動き出したかのように見えました。

ここで私は、Twitterに出会います。

Twitterには、頑張っている人がたくさんいました。

朝、早起きしている鬼のような怪獣がいました。

4時台に起きて、おはようジャパーン。

ちょっと、頭おかしいのじゃないか…(アフィさんごめんなさいw)

本当にそう思いました。

でも、皆さん、楽しそうだ。

タイムラインに流れている投稿を真剣に読むようになりました。

みんな、真剣に生きている。

こんな世界があったなんて。

20代、30代はSNSの中で生きているんだ。

40代になっちゃった自分は、もう遅いのかもな。

それまでの自分なら、そこで辞めていたかもしれません。

でも、後がありませんでした。

マイナス700万円のまま、終わらせたくない。

その気持ちだけで、継続することができました(結果論です)

私は、Twitterで元気になれました。

Twitterで変われました。

人生が大きく変わりました。

たった3年で、こんなに幸せで楽しい日々を送れるようになれました。

Twitterってすごいんです。

マジで、環境で変わります。

人は変わります。

たかがTwitterです。

使ってない人からすれば、そうでしょう。

でも、私はTwitterに出会わなければ、死んでいたかもしれません。

これからは、たくさん恩回しをしていきたい。

改めて、そう思います。

この価値と使い方を、たくさんの人に伝えていきたい。

まずは、何よりもいれぶん塾の仲間へ伝えたい。

そんなことを考えた朝でした。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.516「アウトプットとリアクション」

塾生の皆さま、もーにん!!

先日、ジムで初めて脚に負荷をかけるトレーニングをしました。

脚はしんどいですよ。

トレーナーが脅してきます。

私はピンときませんでした。

脚の方が自信があるし。

毎日走ってるからね。

いざ、トレーニング開始。

信じられないくらい追い込まれます。

なまじ、筋力があるので追い込めるのです。

なんだ、やっぱり大したことないな…。

そう思っていた矢先、急に吐き気が込み上げます。

…。

数十年ぶりだ。

高校生の時、真夏の部活でバテた時の感覚がノスタルジックに脳をよぎる。

必死に呼吸を整える。

あれ、おかしい…回復しない。

そう、脚の筋肉は大きく、下半身は全体の7割を占めているそう。

負荷がかかり、虚血状態になった筋肉が、全身の血の気を奪います。

ここで追い討ちがかかります。

「これからもっと、しんどくなりますよ」

トレーナーからの悪魔の囁き。

この言葉を聞いた私の脳内は、しんどい気持ちに支配され、暗闇の中に真っ逆さまに堕ちていきました。

いたずらが過ぎます。

ここで、トレーナーが唐突に世間話を繰り出します。

「一泊で旅行いくなら、どこいきますか??」

「えーと…今なら九州かな。韓国とかもいいかも。軽井沢も行ってみたい。」

「軽井沢って、何かあるのですか?」

「何もないから、ゆっくりできるんだよ」

他愛もない会話が続きます。

すると、どうでしょう?

しんどさが、幾分か和らぎ、回復が進んでいます。

話題が再び、筋肉の話に戻るとまた吐き気が…。

はい。ちょっと長くなりましたが、何を伝えたいか?

それは、

体は心と繋がっているということです。

人ってメンタルに引っ張られますよね。

そう、かなり引っ張られます。

そこで、今日のもーにんの使い方について、皆さんに提案したい。

ここ最近、今日のもーにんに対するコメントが増えています。

100件を下回ることは無くなりました。

皆さん、ポジティブなコメントをどしどし寄せてくれています。

私は、全部読んでいます。

そして、このポジティブな言葉たちに、大きなパワーをもらっています。

朝から、この言葉たちに触れることで、活力あふれる1日をスタートすることができているのです。

皆さんに提案があります。

全部とは言いません。

時間の許す限り、1分や2分でもいい。

他のメンバーからのコメントを読んでみてください。

そして、リアクションスタンプを押してほしいのです。

コラムを読むのに1分。

コメントに2分。

コメント読んでリアクションに2分。

計5分でOKです。

これだけでも、大きな力を受け取り、受け渡すことができます。

リアクション、たくさんついてると嬉しくないですか??

間違いなく、嬉しいですよ。

このメンタル、大きな力になります。

いれぶん塾全体で、ポジティブパワーを回していきませんか?

前に進む大きな力の源になります。

無理にとは言いません。

忙しい時はしなくていいです。

アウトプットとリアクション。

けっこう、人生変えられると思う。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.517「母がお酒を飲むなんて知りませんでした」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨晩、両親と私の3人で焼肉にいきました。

父の日のお祝いです。

母の日のお祝いはランチでしたが、今回は父親がビールを飲みたいということで、夕食になりました。

私の家族は、私が幼少期の頃から口数が少なくて、談笑とかをして盛り上がった記憶があまりありません。

おそらく、一般的な家庭よりも会話した回数は圧倒的に少ないのではないか?と思っています。

大学生の頃からはお金のことでギクシャクしたこともあり、大人になってから両親とゆっくり話をする機会はほとんどありませんでした。

それでも、父とは昨年の父の日にもリクエストを受けて焼肉にいきましたし、一緒にお酒を飲んだこともあります。

今回、びっくりしたのは母がお酒を飲めるということです。

46年間、知りませんでした。

寝る前に、父が作ったウィスキーのジンジャーエール割りを少し口にする場面を見たことはありました。

でも、私が知る限り、それ以外でお酒を飲んでいる場面には遭遇したことがありません。

母は、運転免許を持っていないこともあり、友達と一緒にどこかに遊びに行くということもほとんどしません。

「お母さんは、お酒強いんだぞ」

昨日は、父も上機嫌でした。

母も明るく、口数が多くて、その流れでレモンサワーを注文しました。

そして、なんと2杯目に…。

父は、ビールとハイボールで若干ろれつが怪しくなっているのに対し、母は平然としています。

ただし、今までの母とは違い、口数が多く、昔話をたくさん聞かせてくれました。

母の父親、私のおじいちゃんですが、70歳で亡くなっています。

母が5人兄弟の末っ子ということもあり、私が3歳か4歳の頃でした。

実はそのおじいちゃん、商売の才があり、戦争から帰ってきて役場に勤めた後、いくつもの事業を立ち上げ、成功させたというのです。

はじめて聞く話でした。

不動産業を営んでいて、叔父さんが継いだことは知っていました。

その他にも、喫茶店、盆栽センターを営み、成功させていたということでした。

確かに当時、母の実家には盆栽がたくさん置いてあったような気がします。

そのおじいちゃんとの記憶は、お風呂に入れてもらったこと、そして、いつも煙草の匂いがしていたこと、この2つしかありませんでした。

「あんたはおじいちゃんの商売の才能を受け継いでいるのかもね」

そんなことを母から言われ、何だか嬉しくなりました。

それ以外にも、幼少期に妹とよく喧嘩していた話や、高校生の時の弁当の話など、両親とは今までで最もたくさんの会話をしました。

父は69才、母は73才。

父は脳出血で歩けなくなった時期がありましたが、奇跡的に回復しましたし、母は大きな病気をしたこともなく、まだまだ元気です。

これまで、接する時間、話をする時間が極端に短かったことに気づきました。

元気なうちに、行っておきたい場所とかあるの?

2人揃って

「生で富士山が観たい」

近いうちに、連れて行ってあげたいなと思いました。

元気なうちに。

両親のことはお金のことで、本気で怒ったこともあります。

勝手に、口座からお金を引き出されました。

何で、相談してくれなかったのか?

母のことを怒鳴ったのは、たぶんこの時だけです。

何百万円という借金を肩代わりして、まだ返してもらっていませんw

なんで、何も悪くない自分が肩身の狭い思いをして、周りの目を気にして、借金を返さないといけないんだ。

そう、恨んだこともありました。

それでも、私にとっては大切な両親です。

良いところ、好きなところもたくさんあります。

時が経つと、思い出や記憶は薄れていきますよね。

元気なうちにもっと話をして、思い出しておきたい。

そう思った両親との食事の時間でした。

時間は有限です。

やっぱり無駄にだらだらと過ごしていたら、もったいないですね!

やるぞー!!!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.518「みんなが映画の主人公」

塾生の皆さま、もーにん!!

土曜日の今日のもーにんで両親とのエピソードを書きました。

そして、昨日は父の日でしたね。

コラムへの返信や、タイムラインに流れる父の日エピソードを読んでいて思いました。

皆さん、表には出さないけれど、中々に波瀾万丈な人生を歩んできているのだな、と。

ドラマティックじゃない人生なんて存在しない。

ほんと、そう思います。

今朝はTwitterのアカウント設計について、ヒントになることを書きます。

皆さんは、Twitterを使って自分をプロデュースしていますか?

人生は、自分が主人公の映画みたいなものです。

その物語は、まだあなた本人しか知らない。

その物語を、ライティングやマーケティングの技術を使って、演出していく。

あなたは、あなた自身を演出し、脚本し、演じます。

そして、Twitterというプラットフォーム上に、あなたというキャラクターを作り上げていきます。

SNSに存在しているインフルエンサーってこういう感じなのだと思います。

リアルに存在している自分。

それを寸分違わず、正確にトレース(模写)する。

それよりも、自分を演出して作り上げることによって影響力や説得力を増大させて多くの人に気づきを与える。

自分の理想像を作り上げていく。

極端に作り上げると、窮屈になりますし、人を騙すような嘘はいけません。

でも、演出と呼べる範囲であれば、誰も損はしません。

健康系のインフルエンサーが、自分が発信している通り、健康的な生活を実施しているのか?

決してそうではないでしょう。

それでも、理想的な生活を推奨して、受け取る側に気づきを与える。

それで良いと思うのです。

自分で自分が主人公の映画を作り上げる。

映画を大ヒットさせましょう。

そこには、ストーリー、コンセプト、キャラクターは必須です。

自然とファンメイキングができるアカウント設計ができるはず。

これ、ヒントにしてみてください。

インフルエンサー広告、市場規模が拡大しているようです。

新聞の記事になっていました。

盛り上がりそうですね。

同時にステマ防止の動きがあることも頭に入れておきたいですね。

コメントへのスタンプの数、ものすごいことになってますw

素直に行動できる人は伸びます。

これは、間違いない。

素直な大人たち、素敵すぎます。

嬉しいですよね。

無理のない範囲でOKですからね。

でも、続いたらいいな。

私もいつまでも素直に生きていきたい。

父の日は、妻が私の父へのプレゼントで白州のハイボール缶を買ってきたついでに、私の分も買ってくれていましたが、3人の子供からは何もありませんでした。

「今日、父の日やで」

と何度も促しましたが、言葉一つもありませんでした。

現実はこんなものですw

母の日に比べると盛り上がりに欠けますよね。

こればかりは仕方ない…。

世の中のお父さんたち、今週も頑張ろう!!!!

お母さんたちも、頑張ろう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.519「何だか心が窮屈な時の対処法」

塾生の皆さま、もーにん!!

今、私が普段やっていること。

・朝のコラム投稿

・ツイートの振り返り投稿

・Twitterの投稿

・Twitterのコミュニケーション

・Twitterスペース

・Voicyの収録、放送

・YouTubeの台本作成

・YouTubeの収録、放送

・オンライン講座の準備

・質問への回答

・Discordの準備

・決済システムの連携準備

・岐阜オフ会の準備

・NFTプロジェクトのファウンダー

・書籍の執筆

・アパートの客付け、管理

・バンド活動×2

・ギターの練習

・自分の会社の会計処理

こうやって書いてみると、だんだん気持ちが悪くなってきますw

マルチタスクな気持ちになってくるのですよね。

この中には、毎日のルーティンになっているものと、そうではないものがあります。

期限や期日が決まっているもの。

一気に仕上げることができないもの。

思考が伴うもの。

更に、自分だけでは完結できないもの。

具体的には、書籍の執筆、そしてYouTubeですね。

この2つは、他のことを優先して作業していると、いつまで経っても手をつけることができません。

始めるのに、気合いがいるのですよね。

数日、目に見えた進捗がないとだんだんと不安になってきます。

いわゆる「もやもやする」というやつです。

もやもやすること、皆さんもあるのではないでしょうか?

そんな時、どうしてますか?

実は、昨日、もやもやしていました。

朝から何だか、気持ちが重い。

対処が必要です。

まず、紙に書いてある夢と目標を読み返します。

これには揺るぎがない。大丈夫。

次に2023年の目標をチェック。

これも問題ない。

でも、2024年くらいにやりたいことが出てきた。

少し考えて、軌道修正します。

次に6月に実施する予定にしていたことを見直します。

止めて、停滞しちゃっているものがないか?

予定通り進んでいるか?

ここは、あまり考え込まずに、その場で手を打ちます。

具体的には、連携している各所に指示を出します。

まだ、スッキリしません。

何だか、結構やることが多い。

さあ、どうする??

そもそもです。

そもそも、これ、全部やる必要があるのか?

もやもやしながら、やらないといけないのか?

自問自答します。

いや、別にやらなくてもいい。

嫌なら辞めればいい。

主導権は自分にある。

やらなくても、生きていける。

では、なぜやろうとしているのか?

それは、やりたいから。

だけど、やらないという選択肢もある。

っていうか、今、自分はそんなに忙しいか??

そうでもない。

サウナに行く余裕もある。

サラリーマン時代と比べれば、ストレスは皆無だ。

なんだ、自分で決めればいいんだ。

だんだんと心が軽くなってきます。

目標と向上心を強く持ちすぎると、心が窮屈になります。

タスクが増えるからです。

でも、冷静になって考えれば、それは自らが望んでやっていることであり、やりたくないのであれば辞めればいいのです。

やらなくても生きていける。

でも、やった方が楽しい。

みんなと一緒に楽しみたい。

その方が幸せ。

だからやる。

スッキリしました。

さて、今日も頑張ります!!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.520「考え、行動することで霧は晴れる」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日のもーにんでは、窮屈になっている私の心の中をお見せしました。

そして、今朝は見事に晴れ晴れとしています。

ちょっと良いことがあったのです。

人間って単純ですね。

今、抱えている案件が少し多めになっている中で、モヤっとする原因になる案件がいくつかあります。

進捗させたいのに進まない。

このまま、やっていて良いのだろうか?

やっていて意味があるのであろうか?

忙しいのに、すごく時間がかかる。その割に実にならないかもしれない。

こういうのが一番、もやもやしますよね。

私の中で、一番の原因になっているのは何か?

結論は、YouTubeでした。

工程がたくさんあって、時間がかかる。

特に台本作成です。

15分ほどの動画でも、台本を書くのに数時間かかる。

その割に、目に見えた結果が出ない…。

ちょっと待った。

そんなの当たり前です。

最初からできないのは当たり前。

できると思って、へこたれるのはエゴでしょ。

誰よりもわかっているはずでしょ。

それでも、もやもやするのが人間ですw

まだ、13本の動画しかアップしていません。

最初から言われていたでしょ?

100本アップしてからがスタートだと。

でも、今は他にもやりたいことがたくさんあって…。

これですね。

これが、今のもやもやの正体だと突き止めました。

そして、更に考えます。

一番のストレスは何だ?

台本です。

時間がかかる割に、手応えがない。

何だか固くなる。

もっと、柔らかく話ができたほうが面白くないか?

Voicyは工数がかからないし、むしろやっていて楽しい。

なんなんだYouTube!!!!!

という感じで、思考を進めた結果…

YouTubeのスタイルを変えてみることを思いつきました。

台本を書かない。

要点だけで話を進める。

マインドマップを使おう。

ということで、善は急げ!!!!

早速、録ってみました。

その結果…「俺ってけっこう喋れるじゃん!!!!」

むしろ、こっちのほうが自然でいいかも!!!!!

達成感もあり、かなりスッキリしました、

まだまだ課題もありますが、もやもやは解消できたので、迷いなく前に進めます。

悩むのは悪いことではない。

考えることは必要。

ただ、悩んで考えているだけでは前に進めません。

行動する。

やってみる。

考えて、行動することで悩みは解消できる。

この回転を、止めずに回していくことが大切だなって、改めて感じました。

てな訳で、次の次の動画から少しスタイルが変わります。

また、感想くださいね!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.521「一人も置いていかないマインドを拡げたい」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日、今後使用していく新しいプラットフォームになるDiscordの「いれぶんDAO」へ入室してもらう、名付けて「いれぶんDAOツアーズ」を実施しました。

結果、20名の方が「いれぶんDAO」に入室することができました。

所要時間、1時間半。

20名を相手にしながら悪戦苦闘。

なかなかな作業でした。

そんな中の気づき。

いれぶん塾はやっぱり素敵な場所。

すごく優しい場所。

感動しました。

今回、stripeのクレジット決済とDiscordを連携させる作業が必要になります。

私の説明がつたないこともあり、なかなか入室が進みません。

そんな中、Discordに慣れている人や、このような作業に長けている人は「すっと」入室を済ませます。

必要な作業を済ませると、もうやることはありません。

それなのに、ほとんどの方が退出せずに待っていてくれる。

チャットや音声を使って、疑問点を共有すると、その解決方法を一緒に考えてくれる。

taka_verseさんは、そもそもサポートだけのために入室してくれて、気づいたことを教えてくれました。

本当にありがたい。

結果、いろんな壁にぶつかりながらも20名が入室完了することができました。

いや、でもですよ。

皆さん、忙しいのに、ずっと待っててくれるのですよ。

見守ってくれているのですよ。

なんて優しい場所なのでしょう。

今回の作業で、つまづくポイントがわかりましたので、そのポイントを超えることができる注意点をまとめて案内すれば、入室することはできる。

そんな感触を得ることができました。

来週の水曜日も、同じことを実施します。

リアルタイムで、疑問点を解消しながら入室したいという方は、是非ご参加ください。

とことん、フォローします!!!!

これこそ、一人も置いていかないコミュニティ!!!!

このマインドを拡げていけると、このコミュニティの価値は更に高まっていきます。

何でも解決できる。

どんな壁も突破できる。

辛いことも楽しいことも一緒に乗り越えて、人生を楽しむ。

そんな仲間たちがいる場所。

いつでも助けてもらえる場所。

そういう場所があると、心の支えになりますし、頑張れますよね。

入室の流れはテキストか動画にまとめて、皆さんに案内しようと思います。

7月末までに、全員移動できるように、みんなでお引越ししましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.522「やらかしました」

塾生の皆さま、もーにん!!

いやー…ごめんなさい。 やらかしました。

久しぶりにやらかしました。

寝坊しちゃいました。

起きた瞬間、違和感。

時計を見たら…

6:03

4:30に目覚ましは掛けてあったはず。

何となく、起きた覚えもある。

でも、ぐっすり寝てしまった。

昨晩は、お酒も飲んでないし、特別疲れていたわけでもない。

ただ、バンドの練習があって、20時から22時、スタジオで練習。 寝たのは23時くらいにはなった。

いつもなら難なく起きられるはずなのに…。

思えば、昨日は何だか変な感じだった。 一昨日、Discordへの引越しを行い、集中して興奮気味だったので、すぐに寝付けなかった。

だから、昨日の日中に少し昼寝をしようと思っていたのに、全く眠くならない。

こんな日もあるんだなー。 そう思っていたのです。 その結果、大寝坊しちゃいました。

4時半起きの朝活を始めて、約3年。

こういう寝坊をしたのは、何回目だろう??

今回のような、何でもないのに豪快に寝坊するのは初めてですね。

うわーーーーーー、自己嫌悪で落ち込む………..。

………とはなりません!!!

だって、仕方ないですもんね。

こんな時こそ、学べることがあります。

人は寝坊するのです。

いつもは起きられる。

でも、起きられない時だってある。

だから、過信せずに対策を打っておくことが大切。

そして、生活リズムを崩すということは、大きな影響を及ばすということ。

思考停止で流されてはいけません。

夜はちゃんと寝る。

改めて、早寝早起きのルーティンをキープすることと、夜遅くなる時は、過信せず、昼寝をしておくこと。

このような自己ルールを具体的に設定しておこう。

ここまでできれば、今回の寝坊のおかげで今後の大きな失敗を未然に防ぐことができる。 そうなると、寝坊しといて良かった。と思える。

まずは、最大瞬間風速での作業にて朝のルーティンを挽回して、リカバリーだ!!!!

ということで、これがポジティブ転換です。

ただでは起きませんw

やらかした時は、自分に負のインパクトがあります。

負のインパクトは、行動の原動力になります。

だから、こういう時こそ、頭を回転させて、体を動かして、負から正へ転換させます。

これぞ、ポジティブ思考。

いや、ポジティブ考動ですね。

それにしても、びっくりしました。

寝坊しちゃってごめんなさい。

昨日、Discordへ引越しする方法をまとめた動画を撮って、資料とともに「塾長からのお知らせ」にアップしました。

時間のある時に、チェックしてみてください。

不安な方は、来週の水曜日にリアルタイム引越ししましょう!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.523「さらけ出すことの価値」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日のもーにんでは、寝坊したことをカミングアウトしました。

温かいコメントを多数いただき、ありがとうございました。

まず、びっくりしたことがあります。

寝坊している人の多いこと…w

気候なのか、気圧なのか、常にそうなのか…?

わかりませんが、ひょんなところでの一体感w でも、救われました。

そして、失敗談を書くと、いつももらえるコメント。

*****************

なんだか、安心しました。 親近感を感じてファンになりました。

*****************

やっぱりです。

「さらけ出す」には価値があります。

カミングアウトって、勇気がいる。

でも、さらけ出してくれた相手には自分もさらけ出せる。

心を開くことができます。

人と仲良くなるのが上手な人は、自分からガードを下げるのが上手い。

そして、相手もガードを下げてくれます。

Twitterのリプライもそうですね。

思い切ってふところに入ってみると仲良くなれたりする。

どんな人なのか?

それがわからないとファンにはなれません。

日頃は強そうに見えて、実は弱いところがある。

人はそういうギャップにも惹かれますよね。

実は素敵な魅力も持っている。 でも、それが表に出ていない。

そういうケースも多いと思います。

思い切って、自分の弱みや、失敗をさらけ出す。

発信活動においては、結構大切な部分かもしれませんね。

Discordへの移動、続々と進んでいます!

お時間のある方は、チャレンジしてみてくださいね!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.524「案ずるより産むが易し」

塾生の皆さま、もーにん!!

すぐやる。

これが一番早い。

よく言われますよね。

皆さんも知っていることだと思います。

なぜか?

何かをやり始める時には少なからず、準備が必要です。

考えたり、思い出したりしています。

慣れないことは、特に時間がかかります。

全体像が見えないから、余計なことまで考えるからです。

必要以上に準備もしてしまいがちですよね。

それなのにです。

せっかく時間をかけて考えたのに、やらない人が多い。

というか、やらない人がほとんど。

やりたい人が10,000人。

やる人は100人です。

なぜだと思いますか?

不安だからです。

全体像が見えなくて、上手くいくかどうか?不安で心配になります。

だから、失敗するのが怖い。

失敗したら、また一からやり直しだ。

そんなの恥ずかしい。慎重にしないといけない。

ちょっと考えよう。

今は、他に優先順位の高いこともあるし、後でもう一回考えよう。

そうして、せっかく準備の整った案件を目の前からいったん消してしまいます。

1週間経ちます。

そろそろ、あの案件進めないとなー。

えーーっと、どうだっけ…?

ほら、一から考え直しになります。

このパターン、身に覚えはありませんか??

これが常習化すると、圧倒的に仕事が遅くなります。

成長速度が遅くなります。

理由はシンプルですよね。

挑戦する回数が増えないからです。

新しいことを始める時、最初からジャストミートはできません。

全くロスのない最短ルートを進むことなんてできません。

不可能なのです。

それなのに、その最短ルートを探してしまう。

スタートしない理由を探してしまう。

そして、思い出す。

また考える。

堂々巡りで時間ばかりロスします。

ここに成長はありません。

慣れてくると、早くできるようになります。

なぜか?

習慣化することで、考えなくても行動できるようになるからです。

上手くできる方法を考えて考えて、考え抜く。

それよりも、考えたら行動する、また考えて行動する。

この方が圧倒的に早い。

わかりますよね??

でも、考えたのにやらない人が多すぎる。

さて、「案ずるより産むが易し」です。

今週は、素直に行動しましょう。

必ず、何かが見えてきます。

ここのコメントもだいぶ減ってきましたよ。

続ける人は10,000人に1人です。

継続できた人が勝ちます。

だって、上手くなりますもん。

やったもの勝ちです。

Discordのメンバーが140人を超えました。

6月末までに移動しちゃいましょうね!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.525「いれぶん塾を一生いられるコミュニティにしたい」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨晩のもんきちさんとのマンツーいれぶん、たくさんの方が聞いてくださり嬉しかったです。

ありがとうございました。

どんなところで、心が動いたのか?

そういう話って、中々聴くことができないから、私にとっても貴重な回になりました。

いれぶん塾ができて、1年8ヶ月。

人数も増えました。

今や、Twitterを軸としたオンラインコミュニティでは日本で一番大きいと言っても過言ではないでしょう。

素晴らしいコミュニティになっている。

毎日、そう思います。

私は、いれぶん塾をもっともっと大きなコミュニティにしたい。

1,000人、2,000人と増やしていきたい。

そこには理由があります。

今では、ノウハウを得ることができるコンテンツは、誰でも手軽に手に入れられる様になりました。

でも、それを使いこなせている人は本当に少ない。

情報を得ることよりも、使いこなすことの方が遥かに難しいからです。

上手くなるためには「慣れる」必要があります。

現代では、いとも簡単に情報や娯楽を手に入れられる様になりました。

そこに努力は必要ありません。

苦労や苦悩を伴わなくても、知れるし、楽しめるのです。

失敗を繰り返して、痛い思いをしたり、恥ずかしい思いをしたり。

そんなことをしなくても、それなりには楽しく生きていける。

…ように感じてしまう。

実際はどうでしょうか?

本当に幸せな人生を歩むには、それなりに考えないといけません。

毎日、少しずつでも成長している実感を得たい。

ゆったりとした時間がほしい。

お金の余裕だってほしい。

一度きりの人生、成し遂げたいことができた。

やり方は調べた。

でも、失敗するのが怖い。

辞めておこう。

…やっぱり、やりたい。

挑戦してみる。

上手くいかない。

心が折れる。

辞めよう。

ほとんどの人は、慣れる前に辞めてしまう。

失敗することに慣れていないからです。

なかなか、継続することができない。

この大きなハードルを超えるのに、いれぶん塾が活躍します。

折れそうな時に、弱音をはける。

支えてくれる仲間がいる。

疲れた時に安心して戻ってくることができる場所。

みんなが前向きになれる場所って、そんなに無いと思うのです。

こういうコミュニティを増やしていけば、元気になれる人を増やしていける。

日本を元気にできる。

本気でそう思っています。

昨日も話しましたが、私もTwitterを始めた当初は、

Twitterは怪しい…と思っていました。

副業のコンテンツは怪しい…と思っていました。

同じ様に、まだまだオンラインコミュニティのことを、怪しい…と思っている人は多いと思います。

もっともっとたくさんの人に使ってもらって、その価値を拡めていきたい。

そして、こう考える様になりました。

いれぶん塾を一生いられるコミュニティにしたい

そのためには、長くいてくれる人や、アクティブに行動してくれている人に何か恩恵のある仕組みを作りたいと考えています。

具体的にはコストですね。

負担がなくなれば、もしくは少なくなれば、一生いられますもんね。

コミュニティの規模が大きくなることで、やれることも増えていきます。

コミュニティで経済圏を作っていくこともできると思うのです。

NFTはそれを実現していくための武器にできる可能性があると考えています。

規模が大きくなっても、アクティブでなければ意味がありません。

答えはどこかにあるはず。

コツコツと考えていきます。

一生いられる。

そして、一人も置いていかない。

そんな最強のコミュニティを皆さんと一緒に作っていきたい。

力を貸してください。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.526「誰のためなら頑張れますか?」

塾生の皆さま、もーにん!!

さてさて、今朝は眠かった。

4時半ピッタリに目覚ましが鳴る。

フェードイン設定なので、最初はものすごく小さい音。

家族を起こさないように、音速でSTOPボタンをスワイプ。

ここ数ヶ月、ここから一瞬気を失って二度寝する習慣がつきつつあった。

今、これにあらがっています。

昨日は、質問・相談会の後、少し執筆をして就寝したのが22時。

6時間半は睡眠できているものの、ベストの7時間に足りていない。

2冊めの本の執筆、いったん3万文字まで進んで振り出しに戻り、一昨日から再始動。

ゲーム感覚で自分に1日3,000文字のノルマを課しました。

結果、2日間で7,485文字を執筆。

少し、目が疲れていたのでしょうか…。

とにかく、眠くても起きる。

足りない分は昼食後に10分、昼寝すればいい。

4時半きっちり起きることによって、ルーティンが予定通り進み、朝のランニングに出かける時間が30分前倒しになって、午前中のタスクが順調に回っています。

振り返ってみると、朝4時半起きの朝活を始めて、3年が経過しました。

特には猛烈に眠い時もありました。(サラリーマン時代はけっこう地獄でしたw)

何もしたくない日もあります。

Twitterなんてやってて意味はあるのだろうか?

こんな面倒で時間がかかるのに、何も成果が見えてこない。

辞めれば楽になるのだろうな…。

何度も何度も、そういう思考になりました。

最初の1年は毎日のように、そう考えてしまっていました。

それでも、3年続けてこれた。

我ながら頑張りました。

褒めてあげたい。

なぜ、頑張れたのだろう??

わたしの場合は、家族に内緒で700万円というお金を勝手に使って、ゼロにしてしまいました。

勤めていた会社では、感情的な経営や人事がまかり通っていて、いつ失脚させられるかわからない。

家族がいました。

3人の子供がいました。

自分でやらかしたこと。

挽回する責任があります。

だから、頑張れた。

折れるという選択肢は、もうありませんでした。

自分一人だったら、どうでもよかったかもしれない。

そして、Twitterを始めて少しすると、自分の投稿に反応してくれる人が現れました。

最初は数人でした。

でも、投稿すると読んでくれます。

参考になった。

心に響いた。

ほっこりした。

そして、わたしの投稿を待ってくれている人が少しずつ増えていきました。

嬉しいですよね。

こうなると、もう自分だけの話じゃありません。

いくら、しんどくても、待ってくれている人がいるのであれば、頑張れる。

不思議と頑張れます。

大勢の前で話をする時、恥ずかしいし、緊張してプレッシャーで押しつぶされそうになる。

そんな時わたしは、聴いてくれてる人のことを考えます。

忙しいのに、時間を作ってくれて、わたしの話を聴いてくれるのです。

その時間が無駄にならないように、精一杯、話をしたくなります。

緊張なんてしてる場合じゃありませんよね。

そう考えると、不思議と、リラックスして話ができるようになります。

そう、人は自分だけのためだと頑張れない時もある。

仲間や家族、大切な人のためであれば、すごく頑張れる。

この仕組み、活用しましょう。

わたしは、いれぶん塾のメンバーのためであれば、頑張れる。

皆さんは大切な仲間です。

みんなで頑張りましょうね!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.527「ゼロをなくして続ける事ができる仕組み」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日のVoicyでは、いれぶん塾のことを語ってみました。

開講してから1年と8ヶ月を振り返っている中で、思うところがありました。

勇気を出して一歩踏み出して入塾してみた。

でも、合わなかった。これは仕方ない。

そもそも、スマホやPCの操作がおぼつかなくてついていけない。もったいないと思いながらも、これもどうしようもない。

マッチングしなくて、退会に至るのは仕方ないと思うのです。

より良い人生を歩むのに、他の選択肢を試すのも悪くありません。

社交辞令かもしれません。いや、社交辞令だとは思いますが、

「いれぶん塾のことは好きだけど、本業や家庭が忙しくなり、手がつけられなくなったから、やむを得ず辞めます」

この退会理由、けっこう多いのです。

これを見るたびに思います。

ああ、力不足だったなと。

最初はアクティブに利用していた。

価値も感じていた。

いれぶん塾に触れることが毎日の習慣になっていたかもしれない。

しかし、何かのタイミングで離れてしまう。

ゼロの日を作ってしまう。

いれぶん塾はゼロの日を作っても、その瞬間、困る事はありません。

でも、お仕事や家事は止めるわけにはいきません。

ゼロの日を作ると、ゼロの日が続いてしまう。

使えない日々が続く。

月額5,500円がもったいない。

何だかもやもやして気になる。

やめよう。

こういうパターンなのかなと思います。

もっと魅力的なコンテンツやサービスを発信して、負荷をかけずとも日割り183円分の価値を感じてもらえれば、毎日何かしらのいれぶん塾に触れてもらい、続けてもらう事ができると思うのです。

1日、5分だけでいい。

今日のもーにんを読んで、コメントを書く。

そして、Twitterの1日1ツイートを続ける。

これをする事で、月額5,500円の価値を受け取ってもらえるようにしたい。

特に、長く居てくれるメンバーには、その分の価値を受け取ってもらいたい。

アクティブに利用していたら、お金を稼ぐ事ができる。

こんな仕組みが作れたら、ずっといられますよね。

その仕組みを作る事が、コミュニティオーナーの仕事なのだと思うのです。

実はいくつか、アイデアがあります。

株式投資でいう配当金みたいな…。

でも、人数だけ増えても、幽霊部員ばかりでは価値がありません。

もうすぐ始まるNFTも活かせると思っています。

「ゼロをなくして続ける事ができる仕組み」

必ず、作ります!!!!!

ここで、宣言しておきます。

それまで、今日のもーにんは読み続けてくださいね!

さて、Discordのメンバーが189人まで増えてきました。

stripeとの連携を少し簡略しましたので、けっこうスムーズに入れると思います。

まだの方は、昨日のアーカイブなども参考にして、今日明日のうちに移動してくださいね!

7月からはDiscordがメインになります!

不明な点は、わたしにお問い合わせください!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.528「いかに1点集中するかが勝負の決め手」

塾生の皆さま、もーにん!!

今、2冊目の執筆をしています。

昨日、第1章を書き終えました。

改めて、この3年間で起こったことを振り返りながら、本当に大きく人生が変わったなと感慨深く思いました。

何となく始めたTwitter。

今ではフォロワー数11万人、毎日のツイートは50万回も見てもらえています。

客観的に考えても、3年間での変化は、まずまず大きい部類に入るのではないかと思います。

3年前、43歳までの人生とそこからの3年間、何が違ったのだろうか?

どうしてわたしは変わることができたのか?

これを言語化できると、たくさんの人の役に立てるのではないか。

そう思い、考えていました。

結論としては

「Twitterだけに1点集中し続けることができた」

これこそがわたしが変われた要因ではないかと思いました。

ブログと一緒に始めたTwitter。

ブログは泣かず飛ばずで中断。

わたしにはTwitterしか、なくなりました。

毎日毎日、試行錯誤を繰り返し、相当な時間を投下しても目に見えた伸びはありませんでした。

もし、その時、インスタやYouTube、再びブログに注力するなどしていたら、今のわたしは無いでしょう。

なぜか、Twitterのみに集中して、来る日も来る日もTwitterのことだけを考えていました。

そのおかげで、発信軸も見つかり、バズを出すこともできました。

今、アルゴリズムの変化やTwitterの文化自体が変わりつつあります。

以前よりも伸びなくなった。

そんな声もよく聞きます。

こんな中でも、毎日のようにバズって、フォロワー数をぐんぐん伸ばしているアカウントもあります。

そのアカウントはなぜ伸ばすことができているのか?

それは、誰よりもTwitterのことを考え、Twitterに注力しているから。

これは間違いありません。

今、わたしはTwitter以外にもコミュニティ運営、Voicy、YouTube、本の執筆、不動産投資など複数の案件にコミットしています。

誤解を恐れず、書きますが、

Twitterを始めて1年のわたし「いれぶん」には、今のわたしは勝てません。

Twitterを伸ばすことだけが目的ではありません。

今のわたしは、Twitterを伸ばすよりもやりたいことがある。

だから、比べるのはナンセンスです。

でも、皆さんに伝えたいのは、本当に真剣にTwitterを伸ばしたいと思うのであれば、

「一定期間はTwitterだけにコミットする必要がある」

ということです。

これは、Twitterに限りませんよね。

どんな分野でも「成し遂げる」ためには、集中してコミットする必要があります。

誰よりも考えて、誰よりも試行錯誤して、誰よりも行動する。

「いかに1点集中するかが勝負の決め手」です。

めっちゃくちゃ当たり前の話なのですが、情報過多で選択肢も多い時代、そして時間が足りていない時代においては、何もかもが中途半端になることが多い。

ハマりやすい大きな落とし穴です。

一つずつ、丁寧にクリアしていきましょう。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.529「今日から後半、Discordで盛り上がるよ」

塾生の皆さま、もーにん!!

知ってますか…?

2023年…なんと…後半に突入しましたよ!!!

年初に目標を立てた方、進捗はいかがですか??

わたしの2023年目標

1.いれぶん塾  1,000人 

2.年商   1億円       

3.Twitterフォロワー15万人         

4.コミュニティのプロダクトローンチ 

5.NFTプロジェクトの大成功

6.二冊目の書籍出版 

7.YouTubeの定期配信 完了

8.   かっこいい体を作る(ジムに通う)完了

9.   プレミアムVoicy開始 完了

10.   全員集合オフ会開催 

順調に進んでいます。

プロダクトローンチは2024年以降に延期しましたが、残りは予定通り進んでいます。

あとは、2冊目書籍の出版とNFTプロジェクトを大成功させれば、最初の3つのクリアできると信じています!

年間の目標がまだ立っていない。

そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?

まだ遅くないですよ。

だって、半分残っていますからね。

この機会に残り半年で達成するべく目標を立てちゃいましょう!

目標がない。

でも頑張る。

そんなことは不可能です。

それなのに、目標を立てない人が驚くほど多い。

夢や目標を決めるだけでも、毎日が少し楽しくなります。

試して見てくださいね!

立てた目標は毎月、いや、できれば2週間に一度目視して、進捗の確認と、方向性がずれていないか?を確認しましょう。

そうすることで、推進力を取り戻すことができます。

元気になれます。

わたしは2023年の後半に行うこと、だいたい全て決まっています。

辿り着きたい場所が決まっていれば、やりたいことがどんどん出てきますからね。

後半はたくさんの方とお会いしたい。

具体的には、書籍出版記念で全国を回りたい。

そんなことも企んでいます。

なので、目標が決まっていない方、なかなか決められないという方、いったん決めちゃいましょう!!!

いったん答えを出しましょう。

あとで、軌道修正はできます。

決めることが大事です。

見直しを繰り返すことで、だんだん明確に、揺るぎないものになっていきます。

昨日から22期生さんがDiscordに入ってきています。

slackには入りません。

slackでの投稿は、7月9日で終了しようと思います。

まだ、移動が済んでいない方はこの週末、チャレンジしてくださいね!!

10月に2冊目の書籍出版、なんと早くも予約開始です。

今、絶賛執筆中なのですが…www

Twitterの本になります。

盛り上げていきたいので、興味のある方はご予約お願いいたします!!!!!

そして、11月にはいよいよNFTですね!!!!!

Discordでの交流、盛り上げていきたい。

2023年後半もよろしくお願いしますね!!!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.530「Twitterの魅力は人と会えること」

塾生の皆さま、もーにん!!

この土日、東京にいました。

土曜日はいれぶん塾2期生の、もざらしさんとランチ。

池袋でNFTプロジェクトのことをガッツリとお話ししてきました。

NFTの事はまだまだわからない事だらけ。

何が正解で何が不正解なのか、本当にわからない。

そんな中で、黎明期中の黎明期からNFT界を知っているもざらしさんの存在は大きい。

やるべき事が見えてきました。

今日から、また動いていきます。

余談ですが、ランチのお店をもざらしさんに予約してもらったのです。

現地に着いてみてびっくり。

なんと、偶然にも、いれぶん塾の第一回オフ会を開催した場所でした。

縁があるなー。

当時はコロナ禍の真っ只中。

あそこから交流が始まったのだなとノスタルジーを感じました。

まだ、1年半くらいしか経ってませんけどねw

そして、土曜の夜は学識サロンのまぁーさん、YouTubeの伊藤さんと表参道でご飯。

YouTube界で活躍されるお二人のお話は刺激満載。

学識サロンさんはチャンネル登録数66万人。

伊藤さんも15万人を超えるチャンネルを運営。

Twitter界のインフルエンサーとはまた違った感覚を持ってらっしゃるのがわかりました。

2冊目の著書も応援してもらえそうです!

そして日曜日は、たつみんさん、マグさん、みやぶんさんとランチ。

みやぶんさんはいれぶん塾一期生。

当時は塾の運営をたくさんサポートしてくれました。

本当に助かりました。

今では、ご自身のサロン運営、そして今月には起業して経営者になります。

同じ40代として、その活躍ぶりは嬉しい限り。

たつみんさん、マグさんの活躍は言うまでもありません。

たつみんさんはこの数ヶ月で9キロのダイエットに成功、めちゃくちゃシュッとしてイケメン度がさらにアップしていました。

マグさんはこの数ヶ月で9キロの増量、1日2回、5時間の筋トレでめちゃくちゃマッチョになっていました。

どこにそんな時間があるのだろうか…。

二人はわたしとは年齢が17歳も離れています。

でも、尊敬するところだらけ。

会うたびに刺激を受けまくります。

こんな感じで、パワーをもらった2日間でした。

今週土曜日のオフ会では、たつみんさんとマグさんとわたしでその日限りのユニットを組み、ちょっとした余興をさせてもらいます!

最高なユニット名も決まりました。

二人のビジュアルの変化とともに、お楽しみくださいね!

そのリハーサルもとっても楽しかった!!!

Twitterの最大の魅力って、やっぱり、憧れの人やリアルの生活ではゼッタイ出会わない人、全く年代の違う人とも、会えちゃうことだと思います。

この歳になって、20代の友達ができるなんて最高じゃないですか??

そして、憧れの人と会うだけで、人生の見え方が変わります。

これ、マジです。

発信力をつける。

信用を得る。

Twitterって、中の人の性格や雰囲気が見える。

だから、人とと会えるようになります。

仲間ができます。

環境が変わると人生は変わります。

さて、今週も楽しみましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.531「環境はいとも簡単に人を変える」

塾生の皆さま、もーにん!!

22期生さんが入塾されて、Discordも賑わってきましたね!

まだ入塾式前なのに、今日のもーにんにコメントをくれる新入塾生さんもいらっしゃって、嬉しい限りです!!!

コミュニティは体験して、はじめてその価値を知ることができます。

アクティブに活用することで、楽しさがわかります。

今日のもーにんを読むのに1分、コメントに2分。長文は必要ありません。

計3分で良いので、毎日、続けてください。

必ず、楽しくなりますから!

さて、先週末は東京にて何人かの人とお会いしてきたという話を昨日の朝に書きました。

昨日1日のわたしの動きは、明らかにその影響を受けていました。

東京ではこんなことを感じました。

***********************

・自分よりも遥かにストイックに取り組んでいる

・自分よりも他者貢献の精神にあふれている

・自分よりも気遣いが半端ない

・自分よりも目標、視座が高い

***********************

思えば、5月6月の2ヶ月間、わたしは地元の岐阜にとどまり、ただ日々のルーティンをこなしていました。

それでも、やるべきことはやってきたつもりでした。

今回、久しぶりに外に出てみて思ったのです。

ちょっと、ぬるま湯に使っていたなと。

会って話をしたのは、結果を出している人ばかりです。

その人たちと、自分との明確な差を感じた時、わたしの心の中には「悔しさ」が沸き上がってきました。

1週間ほど前から、2冊目の執筆を始めました。

正確には書き直しを始めました。

3万文字をいったんゼロにして、書き直し始めたのです。

1日3,000文字をノルマとして、自分に課しました。

最初の4日間こそ、順調でしたが、金曜土曜日曜と3日間、書けず。

3,000文字きつい。

そんな風にうっすら感じていましたが、この週末の刺激を受けたわたしは、昨日だけでスムーズに6,500文字を書くことができました。

それでも、なんだか足りていない感覚に襲われます。

こういうことなんだと思います。

3,000文字を多いと感じている人は、3,000文字を書くことができません。

でも、まわりにいる人が全員、10,000文字書いていたらどうでしょう?

3,000文字なんて、少なすぎる。

急にそんな風に感じるようになります。

そして、実際にすんなり書けます。

これこそが、環境の力です。

環境はいとも簡単に人を変えてしまいます。

身近にいる5人の平均年収が自分の将来の年収になる。

よく耳にする言葉ですが、これは真理です。

できないと思うからできない。

できて当たり前だと思うとできる。

周りにいる人たちが全員できていたら、できると思うしかありませんよね。

いれぶん塾には、目標を持って継続して結果を出している人がたくさんいます。

この環境に溶け込んでください。

自分のスタンダードを変えるには、環境を変えるのが一番早い。

その環境で1年続けたら、まるで別人になれます。

コミュニティを使い倒すとは、そういうことです。

アクティブにいきましょうね!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.532「幸せな生き方とは…」

塾生の皆さま、もーにん!!

わたしは23年間のサラリーマン時代、新事業の開業をサポートする仕事をしてきました。

これまでたくさんの成功者とお会いしてきました。

失敗した人もすぐ近くで生々しく見てきました。

300人以上の経営者さんの内側を見てきました。

その成功者の特徴を1文にまとめるとこうなります。

**********************

素直で謙虚でポジティブ、そして突き抜けた努力

**********************

うーん。やっぱりそうだと思う。

これらは間違いなく、ビジネスにおいて大きく成功するのには、欠かせない要素ですね。

Twitterをはじめて3年間、インフルエンサーとして成功された方たちともお会いしてきましたが、やはり共通していました。

逆に言えば、

頑固

傲慢

ネガティブ

ほどほどの努力

これでは、大きな成功は手に入りません。

突き抜けた努力。

これをすることで、失うものもあります。

時間、人間関係、場合によっては健康も。

それに「成功」の定義も人それぞれ違う。

幸せの感じ方は人それぞれ違いますからね。

だから、幸せな生き方をするには、まず大前提として自分にとっての「幸せな状態」を知っておく必要があります。

お金を稼ぎたい、お金持ちになりたいという人は世の中にたくさんいます。

たくさんお金を稼いだ!!!

という発信は、とてもわかりやすいので、Twitterのタイムラインにも多く流れます。

自分の「幸せな状態」をはっきりさせていない状態だと、なんとなく自分もお金を稼げば幸せになれる…と考えてしまいがち。

そして「お金をたくさん稼ぐぞ!」と意気込む。

それを達成するには、突き抜けた努力が必要になります。

やってみたけど、上手くいかない。

辛い。耐えられない。

そうなのです。突き抜けた努力は大きな負荷を伴います。

それを乗り越えないと、大きな成功は手に入らないのです。

そもそも、大きな成功(ここではたくさんお金を稼ぐ)は要らないのに、それを目指してしまうから疲弊してしまう。

これでは、幸せは遠のきます。

けっこう陥りやすいパターンなのではないかと思うのです。

幸せな生き方をするためには、

自分にとっての幸せとはどういうものなのか?

まずは、これを「はっきりくっきり」させておく必要がありますね。

夢や目標を決める前に、しておくべき作業。

「幸せの因数分解」です。

なるべくシンプルにしちゃいましょう。

これができれば、自分に適した努力の度合いがわかってきます。

自分が本当に求めているものに必要な努力、それがわかっていれば押しつぶされることもなく、負荷に耐えて乗り切れるはず。

人は、迷いがあるから諦めてしまうのです。

だからこそ、目標の棚卸しも効果的。

さてさて、難しく考えすぎずに。

考動しましょう!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.533「小さな工夫の積み重ね」

塾生の皆さま、もーにん!!

先日、以前マグさんのイベントで著者対談をさせてもらった中川諒さんの「発想の回路」という本を読みました。

いつも結果を出す人の頭の使い方。

このようなことが書かれている本でした。

中でも第一章の冒頭から書かれていることが心に残りました。

***********************************

「アイデアが出ない」という人は勘違いしている。

アイデアは閃きではなく、工夫からはじまる。

そして、工夫の出発点は「上手くいかない状況」です。

うまくいってないからこそ、その状況を脱するために人は工夫しはじめます。

***********************************

うーん、納得です。

上手くいかないから、困っているから、人は工夫をするのですよね。

今より良い状態にしたい。

こういう欲求を持った状態じゃないと工夫なんてしようと思いません。

だって「考えること」は面倒ですからね。

わたしはサラリーマンをやっていて、仕事が上手くいかない時期を長く過ごしました。

なぜなのだろう?

仕事がデキる人と、自分は何が違うのだろう?

当時、悩み続けた結果、気がついたことがありました。

仕事がデキる人は、先回りをして「プラスアルファ」の仕事をしている。

自分は、言われた通りの仕事しかしていない。

それからは、事務的な仕事をやめ、100%ではなく、110%の仕事をしようと心がけました。

それから少しずつ、わたしも仕事がデキるようになっていきました。

この時のことが、中川さんの本では見事に言語化されていました。

仕事がデキる人、世の中で成功している人、ファンがたくさんいる人。

****************

自分とは出来が違う。

到底追いつけない実力の差がある。

基礎能力が違いすぎる。

****************

こんな風に思っていませんか?

わたしは思っていました。

でも、これは間違っています。

人間の基礎能力なんて、何倍も変わったりしません。

ほとんど同じなのです。

では、大きな結果の差はどこから生まれるのか?

これこそ、工夫の有無なのだろうな。

そう思いました。

大きなどん底を経験する。

苦しい逆境におちいる。

そのあと人生が好転、大逆転ストーリー。

よくある話ですよね。

この大逆転ストーリーのメカニズムがわかりました。

逆境、つまり「困った状況」を経験する。

うまくいってないからこそ、その状況を脱するために人は工夫しはじめます。

そして、逆境を脱するために工夫をし続けます。

そのうちに、工夫が習慣化する。

何事も工夫することが当たり前になる。

********************

朝、起きる方法。

家族への声のかけ方。

朝食のとり方。

服の選び方。

体のコンディションの整え方。

心のコンディションの整え方。

相手に喜んでもらえるちょっとした工夫。

********************

全ての行動において、わずかな工夫を忘れなくなる。

物事が好転しないわけがありません。

1日1%の成長を365日繰り返すと、37.8倍にもなるのです。

何をするにしても、1割の工夫を繰り返したらどうでしょう?

工夫していない人との差は…?

例えば、今日のもーにんへのコメント、そしてリアクション。

自分のためにコメントする。

そこで、もうひと工夫。

読む人が読みやすいように、文章はシンプルに短くしよう。

ライティングを磨く練習にもなるな。

リアクションスタンプ、同じスタンプをタップするよりも、違うスタンプをタップした方が、見た目が賑やかでたくさんリアクションをもらえたように感じるのではないか?

他の人とは違うスタンプを押してあげよう。

わずかこれだけのことです。

少しだけ工夫してみる。

思考と行動にわずかな工夫を足していく。

これこそが、成功者が生まれる最大の秘訣なのではないでしょうか。

やっぱり、魔法のようなものを求めてはいけません。

コツコツが一番強いのです。

工夫を習慣にしましょう。

みんなで工夫をしあいましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.534「満足している人の生き方」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨晩は、元後輩と一緒に食事をしました。

わたしが退職した時、個別で送別会をしてくれた仲の良かった後輩です。

もう1年経ちました。時間の経過は早いですね。

わたしが会社を去ってから、1年間でどんなことが起こったのか?

いろんな出来事を話してくれました。

人の入れ替わりもあり、でも本質は変わっていない。

わたしは、退職の意を伝えてから6ヶ月間、充分な時間を使って引き継ぎ作業を行いましたので後任へのバトンタッチもスムーズ。

その後輩は、実質的にわたしの仕事を引き継いでいます。

1年で、意識も変わり、待遇も良くなったとポジティブな話を聴くことができて安心しました。

退職後、わたしが何をやっているのか?

これは、前職サラリーマン時代の知り合いにはほとんど話をしていません。

それどころか、家族やごく一部の親しい友人数人以外には一切、明かしていません。

家族、金融機関、会計士など、どうしても話をする必要がある相手にしか伝えていないのです。

今回も、何をやっているのか?尋ねられましたが、

「不動産とWEB関係を少し」

毎回、これで乗り切っています。

人柄も良くて、仲の良い後輩です。

将来の事はどう考えているのか?

少しは気になります。

なんせ、わたしはその会社で働き続けること、その将来に大きな不安を感じて、人生の舵を切ったわけです。

後輩は43歳になっていました。

子供は3人います。

一番上が中学2年生。

3年前の自分とほぼ同じ境遇です。

後輩は話してくれました。

給料が上がったと。

そして、仕事は適度に上手くできている。

今は、不満なくやれていると。

わたしは少し不安を感じます。

退職金はゼロの会社です。

創業者は70代中盤で、いまでも社長の座を譲っていません。

一族経営、そして感情的な采配を振るった過去があります。

おせっかいだと思いながら、投げかけてみました。

「でも、20年後のこととか考えてる?」

そうすると、こんな答えが返ってきます。

「いや、5年後のこともわかりませんよね」

でも、その後の言葉は続きません。

何も考えていない事はないのだろう。

わたしは思いました。

過去のわたしと同じだなと。

何も違和感がないわけではない。

先のことは見えない。

でも、今はそれなりに充実している。

目の前にやることはあるし、給料ももらえる。

生活に苦しんでいるわけではない。

たまに、ちょっとした不安がよぎるけど、何かに紛れてすぐに消える。

そうして時間はどんどんと経過していきます。

先輩は仕事もできたし、5割くらいの力でも結果を出して、それなりの給料をもらえていたのに、何で辞めちゃうのだろう。

そんな風に思っていたようでした。

彼は積み立て投資や資産形成なども何もしていません。

こういうサラリーマンたち、けっこうたくさん存在しているのだと思います。

何もやらなくてもそれなりに過ごせる。そのままでも幸せに過ごせる。

こういう状態になると、人は動かなくなります。

気をつけないといけないな。

でも、これ以上は、わたしが踏み込むところではない。

そんな風に、少しもやもやしました。

Twitterで発信活動をしている人。

いれぶん塾で学び、活動をしている人。

あえて、自分に負荷をかけて努力をしている人。

夢や目標を追いかけている人たち。

とても、素敵だと思います。

環境って素晴らしい。

みんなで楽しみましょうね!

明日はいよいよ、オフ会だ!!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.535「コメントから得られる価値」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日のもーにんには132件のコメントをもらいました。

7月の22期生は70名ほど入塾されていますので、もっと増えても良いはずなのですが、増えていないということはコメント返信を継続できていない人がいるということでしょう。

読むのに1分、書くのに4分としても計5分です。

それでも、継続できなくなる。

やはり、継続できる人は少ないのか…。

いや、これは、わたしの改善点です。

もっと、魅力的な、気づきの得られるコラムにしていかないとですね!

わたしはこのコラムへのコメントをできる限り全部読んでいます。

読んだものには、スタンプを押しています。

そして、わたし自身も大きな学びを得ています。

何を書くと、どのような反応が得られるのか?

そして、響くポイントも人それぞれ。

十人十色です。

自分では、伝えたい主旨を設定しているのですが、そうではなく、書いているわたしですら気づかないような学びを拾ってくれる人もいる。

切り込み具合も、浅かったり、深かったり、素直だったり、気を遣ってくれていたり、性格や気質が現れますね。

これらは、発信者として大きな収穫になっています。

いれぶん塾において、一番優先して欲しいコンテンツは「今日のもーにん」ですが、二番目に読む価値があるのは、その今日のもーにんに返信される他のメンバーのコメントかもしれません。

そのくらいの気づきを、毎回得ています。

ツイートに対するリプについても、同じように学びがあります。

おうむ返しのようなリプしかしない人、インプレッション目的のリプ、運用代行の人が書いているリプも大体わかります。

中には、毎回、真剣に受け取って、咀嚼した上での考えや気づきを言葉にしてくれている人もいます。

わたしは、フォロワー3万人、リプライをもらえる数が200件くらいになるまでは、リプライへの100%返信をモットーとしていました。

2時間くらいかけて、返信していました。

時間がかかって、大変な思いをしましたが、その分、ファンになってくださった方とのコミュニケーションは取れましたし、その文面から大きな学びを得ることができていました。

リプライから得られる最大の価値。

それは、「自分に求められているものがわかる」ということです。

何をすれば喜んでもらえるのか?

これがわかったら、何でも上手くいくようになります。

だって、相手のことを喜ばせることができるのです。

誤解を恐れずに表現すると、Twitterなんて楽勝になります。

Twitterだけじゃない。

人間関係も、ビジネスも楽勝です。

だって、求められているものが明確にわかっていたら、それを提供するだけで満足してもらえますもんね。

これまで生きてきた中で、仲の良い人から言われた「キツイ一言」。

ありませんか?

キツイ一言って、ずっと覚えていませんか?

覚えているものがあれば、それはあなたにとって、大きな学びに繋がった言葉だったはずです。

図星だったからこそ、響いているのです。

そういう言葉を素直に謙虚に受け取れれば、自分の学びにしていける。

アンチコメントからだって、学びはあります。

素直で謙虚でポジティブ。

そして突き抜けた努力。

このフレーズ、最近、気に入ってます。

座右の銘になりそう。

今日は、いよいよオフ会当日、たくさんの方と言葉を交わします。

たくさんの学びを得ることになるでしょう。

警報級の雨になるという予報でしたが、今のところ、曇り空で雨は降っていません。

たくさんの方と会いたい。

そして、話したい。

今日、来ることができない皆さんとも、年内にはお会いしたいです。

全国を回りたい。

待っててくださいね!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.536「ほとんどの悩みは仲間がいれば解決する」

塾生の皆さま、もーにん!!

週末、オフ会にご参加いただいた皆さん、お疲れさまでした!!!!!

遠路はるばる岐阜までお越しいただき、本当にありがとうございました。

北海道から3人、沖縄から4人、九州、四国、東北、関東、関西、甲信越、日本の各地から約100名の仲間達が集まってくれました。

控えめにいって、めちゃくちゃ盛り上がりました。

2次会にも60名参加。

3次会も30名参加。

翌日の観光も20名参加。

こんなにアクティブなコミュニティが他に存在するでしょうか?

そもそも、岐阜ですよ。

「初めて岐阜に来られた方?」

と問いかけたところ、半数以上の方が手を挙げる。

そう、そのくらい、岐阜は「行く用事」がない場所です。

そんな場所に、信じられないほどたくさんの仲間が集まってくれている。

普段、見慣れている風景の中に、塾生の皆さんがいらっしゃる。

とても、不思議な感覚を感じていました。

当日は11時から24時まで、ガッツリ約13時間。

翌日も9時半から18時半まで、約9時間。

22時間、しゃべり続けました。

それなのに、全然疲れませんでした。

今朝はさすがにぐったりするかな?と思っていましたが、逆に普段よりも元気なくらいです。

放出した労力よりも、はるかに多くのパワーを受け取ることができました。

何より、皆さんの笑顔が目に焼きついていて、離れません。

交通の便が悪かったり、天候と会場の調整が上手くつかなかったり、料理の内容や提供が思っていたように調整できなかったり、不便や満足できなかったところもあったと思います。

それでも、その場を全力で楽しんでくれている皆さんを見て、こういうコミュニティを作れたことへ感謝、そして所属してくれている皆さんに感謝の気持ちが溢れていっぱいでした。

100人もの人数がいると、どうしても積極的な人が目立ち、消極的な人は埋もれて何もできなかったりします。

わたしが見ていた、そして感じていた限りでは、そういうことがなく、全員と挨拶をして言葉を交わすことできましたし、特定の仲良しメンバーだけで盛り上がるのではなく。文字通り「全員で楽しむ」「一人も置いていかない」というオフ会ができたと感じました。

これは、決して簡単なことではなく、とても恵まれていることだ思います。

これだけのパワーがあれば、もっともっと楽しいこと、大きな挑戦もできる。

そういう気持ちになりました。

ほとんどの方が「元気になれた」オフ会にできたと思います。

ありがとうございます。

反省・改善したいこともたくさんあります。

次回以降、さらに楽しめるオフ会を、数多く開催していきたい。

そう考えています。

塾生の皆さんとは、やっぱり全員と顔を合わせて、話をしたい。

今回、予定が合わなくてお会いできなかった皆さん、秋から冬にかけて、近くまで会いにいきたいと考えています。

具体的には、2冊目の書籍が10月11日、そしてNFTジェネラティブコレクションのリリースが11月11日。

この辺りを記念して、全国を回っていきたいなと。

その時は、是非、お会いしましょうね。

そして、握手しましょう。

ほとんどの悩みは仲間がいれば解決する。

これは、真実です。

ずっといられるコミュニティにするべく、アイデアを形に変えていきます。

司会、準備を手伝ってくださった皆さんもありがとうございました。

お土産をくださった方、ありがとうございました。

写真撮影してくださった方、ありがとうございました。

Twitterのタイムラインで盛り上げてくれた、参加できなかった皆さんもありがとうございました。

最高の全員集合オフ会でした。

今日からまた、より一層頑張れそうです!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.537「何が欲しいのか?を考える」

塾生の皆さま、もーにん!!

日曜日の午後、わたしのクリエイティブを担当してくれているもっちゃんと、色んな話をしました。

ひょんな流れから、10代・20代の時の恋愛話になりました。

お互いに、大人になってからは決してできないような、一歩間違えばストーカーだと思われるような、逸話が出てきましたw

恋のパワーってすごいですよね。

憧れの人を射止めたい。

好意を寄せてもらいたい。

そのためであれば、あらゆる苦難にも耐えられる。

TVの仰天チェンジ的な番組でも、超絶ダイエットを成功させるきっかけって「好きな人ができた」的なものが多いですよね。

子供の頃、欲しいものができた時、そのことしか考えられなくなって、寝ても覚めても夢中になって考え続けたこと、ありませんか?

わたしはあります。

リスが飼いたくて、あの手、この手で両親や祖父母にアプローチしたり。

ゲームセンターに行きたくなって、泣きながら家出しようとしたこともありますw

どん底まで落ちた人が、そこから折れずに頑張れるのも「欲しい」という気持ちが強いからです。

欲しいどころか、手に入れないと生きていけない。

自分だけじゃなくて、家族も生きていけない。

ここまできたら、もう「やる」しかありません。

追い詰められるのはあまりよくありません。

でも、

「自分が本当に欲しいもの」

「寝ても覚めても、欲しくてたまらないもの」

これがある時、人は大きなパワーを得ることができます。

大人になると、お金や時間をある程度自由に使えるようになります。

本当に欲しいもの。

だんだんと見失っていってしまいがちです。

自分が一番「欲しい」ものは何なのか?

これがわかっている人は、迷いがありません。

夢中になれるし、没頭できます。

自分はこの人生において、何が欲しいのか?

時間を取って考える。

定期的にチェックする。

これだけでも、推進力は大きく変わりますよね。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.538「コンセプトとは…?」

塾生の皆さま、もーにん!!

早速ですが、コンセプトという言葉について、明確に解像度高く認知している人っているのでしょうか?

なんとなくのイメージはあります。

「全体を貫く基本的な観点・考え方」

ということなのでしょう。

でも、ちょっともやっとしています。

ビジョン、ミッションなどの言葉とも混同しやすいですよね。

コンセプトを考える時、必ず前提となるのが「目的」や「対象」です。

言葉や概念自体がぼんやりしているので、複数の「目的」や「対象」を混同しやすい。

さて、いれぶん塾でのNFTプロジェクト、11×SAMURAI×ROCK。

いよいよ、来月8月11日にはbackstage passのリリース。

そして、11月11日にはジェネラティブコレクションのリリース。

迫って来ましたね。

塾生の皆さんは、まだNFTプロジェクトのことを理解していない人がほとんどでしょう。

なんせ、言語化がしにくい。

なんで、いれぶんさんはNFTをやるのだろう?

そう思っている方も多いと思っています。

NFTプロジェクトをやる意味。

そのコンセプト。

いれぶん塾生に向けて。

いれぶん塾の外に向けて。

それを、圧倒的に明確に示していく必要があると感じています。

何となく良さそう。

これでは、弱いのです。

ここ数日で、明確にしていきます。

そして、7月30日のNFT初心者講座では、どこよりもわかりやすく示していきます。

わたしにとって、今月の大きな課題の一つです。

Twitterの発信軸、アカウント設計、皆さん、日々悩みながら模索していると思います。

なかなかに手強いですよね。

複合的な要素が絡み合うからでしょう。

考えるのも苦しいと思います。

でも、その苦しさを乗り越えた先には、光が待っています。

発信軸に自信が持てた時、Twitter運用はとても楽しくなります。

ここを乗り越えるか乗り越えないかが、継続できるかどうかの分かれ目になります。

NFTをやることによって、

もっとコミュニティの価値が高まる。

もっと楽しくなる。

もっと夢中になれる。

もっと元気になれる。

もっと豊かになれる。

どこよりもわかりやすく、伝えます。

待っててくださいね!

わたしはやり切ります。

皆さんも一緒にやり切りましょうね。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.539「テーマとコンセプト」

塾生の皆さま、もーにん!!

2冊目の書籍の執筆、順調に進んでいます。

ついに最終章に突入。

現在、58,500文字まで書きました。

7月中には書ききれそうです。

さて、昨日のもーにんではコンセプトのことを書きましたが、午後から時間を取ってESRのコンセプトについて、考えていました。

何人かにフィードバックをもらった中で、わたし自身、「コンセプト」という概念についての解像度が低いことに気づきました。

そんな中、もんきちさんからのコメントがとてもわかりやすかったので、皆さんにシェアします。

***************
テーマ   →向き合うべきお題

コンセプト →固有の答え
***************

ということです。

スタバであれば…
*******************
テーマ   →現代人のストレスと癒やし

コンセプト →第3の場所
*******************

iPodであれば…
******************
テーマ   →デジタル時代の音楽体験

コンセプト →1000曲をポケットに
******************

おお、なるほど。

これはわかりやすい。

いれぶんの発信は…
***********************
テーマ   →40代から手に入れる最高の生き方

コンセプト →3つの余裕を手に入れるコツを発信
***********************

という感じでしょうか。

マーケティング(価値のあるものを作り、それを必要な人に届ける)

を考える時に、ゼッタイに外したくないのが「わかりやすさ」です。

この世の中、理解する力が高い人ばかりではありません。

そもそも、言語自体が不完全です。

作り手の頭の中に明確なイメージがあっても、受け手には3割も伝わりません。

プロダクトの意味や効能を言語化しても、なかなか伝わらないのです。

いかにシンプルにするか、加えて、誤解が生じないように、いかにわかりやすくするか。

ここだけは譲れません。

今回のNFTプロジェクトでいうと、作り手はクリエイターだけでなく、コミュニティに属している全員だと考えています。

いれぶん塾のアイデンティティを形にしたいのです。

そうすることで、愛着が生まれ、みんなで育てていけると考えています。

今、考えているテーマは、

「日本を元気にする」

いれぶん塾のテーマであり、世界に挑戦するSAMURAIの魂と合致します。

そのためには、大人たちが元気になる必要がある。

そして、まずは、ESRに参加するメンバー全員が元気になる。

全員です。

1人も置いていかないNFTプロジェクトです。

大人たちが元気になるためには…?

能動的に参加、そして、アクティブに挑戦し続けられる環境を作ることかなと。

全員が能動的にアクティブに参加するには、どうしたら良いか?

この辺りに、ヒントがあるのではないかと考えています。

いかに削ぎ落とすか。

みんなが元気になり、元気になればなるほど、豊かにもなれる。

そんなプロジェクトに仕上げます。

もう少しで、しっくりきそう!!!!

あー、楽しい!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.540「まもなくコンセプトが明らかになる」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日のテーマとコンセプトの話、良いヒントになったのではないでしょうか?

テーマ

コンセプト

ミッション

ビジョン

メッセージ

この辺りって、わかっているようでわかってない人が多いですよね。

私も46年間、わかっていませんでした。

こういうことを知ることができるのも、NFTプロジェクトという、コミュニティ全体で生み出すプロダクトに挑戦しているからこそであり、コミュニティの醍醐味だなと思います。

さて、ESRのテーマ(向き合うべきお題)は「日本を元気にする」

そして、ESRのコンセプト(固有の答え)は何か?

昨日、執筆を終えた後、考えていました。

そして、答えが出ました。

ESRのコンセプトは…

「全員が主役」

日本を元気にするためには、私たち「大人」が元気になっていく必要があります。

いれぶん塾は、一人も置いていかないコミュニティ。

誰もが手を差し伸べてくれる、優しく、素晴らしい環境が整っています。

居るだけでほっこりできます。

しかし、本当の意味で元気になるにはそれだけでは足りません。

もう一歩、必要になってくるもの。

それは…

「能動的に参加すること」

皆さんは、全員が自分の人生の主役ですよね。

しかし、このいれぶん塾においても、アクティブな人とそうでない人に別れてしまいます。

今では、このコラムに毎日150人の方がコメントをくれるようになりました。

私は毎日、全部読んでいます。

コラムへのコメントを書き始めた方、何か感じていませんか?

書いていなかった時よりも、一体感を感じませんか?

それは、当事者意識、参画意識。

楽しさや手応えが増していませんか?

傍観者と当事者とでは、得られるものがまるで違います。

考える量、感じる量が増えるからです。

当事者に、主役に、なった方が人は学び、成長し、そして元気になっていきます。

このNFTプロジェクトにおいては、全員が作り手であり、全員が主役にしたいのです。

大きなプロジェクトになってくると、どうしても当事者と傍観者の差が大きくなってしまいます。

わたしになんて何もできない。

そんな風に思ってしまいがち。

そうではありません。

全員に役割があります。

一人でも欠けたら、このプロジェクトは前に進みません。

参加する全員が、その眼から見える世界の主人公。

全員が主役なのです。

ESRは、能動的に参加することで価値が高まるNFTプロジェクト。

アクティブな参加者が増えれば、コミュニティは盛り上がる。

コミュニティが盛り上がれば、元気な人が増える。

そして、日本は元気になる。

NFTはちょっと怖いし難しそう

いれぶん塾発だからこその安心感とわかりやすさ

NFT×コミュニティ×エンタメ、日本が持つ3つの武器で世界に挑戦!!

ESRのNFTは「侍shipESR号」へ乗れるチケット。

侍ロックになって、日本を元気にしよう!

夢や目標に辿り着きたい、そして、自分を変えたい、そう思って一歩前に踏み出している、塾生さんたち。

全員に乗船する権利があります。

チケットは22,222枚のみ。

乗りたい人が増えれば、チケットの価値は高まる。

みんなで元気になれば、みんなで豊かになれる。

だいぶ、解像度が上がってきました。

コンセプト

ストーリー

キャラクター

この3つを揃えて、ESRは出航します。

新しい世界に向かって。

その物語は、全員が主役です。

どうですか??

ワクワクしませんか??

7月30日、楽しみにしていてくださいね!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.541「危機になる前に危機感を高めろ」

塾生の皆さま、もーにん!!

書籍の執筆は、76,000文字を超えました。

いよいよ終盤です。

全員オフ会が終わり、今は書籍の執筆、そしてNFTプロジェクトの準備、7月にある2つの大きな講座の準備にコミットしています。

ここ数日、あまり体調がよくありません。

でも、毎日、少しずつ進めています。

毎朝のルーティンには、いれぶん塾での発信(コラム・ツイートの裏側)、Twitterの投稿・運用、Voicyの収録・放送。

4時半に起きて、9時くらいまではこれらをやりながら、雑務をこなします。

3時間ほどの作業ですね。

そして、9時から12時の間に2時間ほど執筆。

午後からは、NFTに関する思考やその他様々な業務。

そうそう、計22部屋のアパート、ようやく満室になりそうです。

3月に完成した18部屋の2棟目、スケジューリングの失敗があって、客付が上手くいっていなかったのです。

そこから、かなり挽回しました。この話も、そのうち書きますね。

フリーランスや事業主になると、自由になれる分、プレッシャーやネックが発生します。

それは、全責任を自分が追うことになること、そして律してくれる人がいないということです。

指示をしたり、管理してくれる人はいません。

全て自己管理ですから、1日中寝ていたって誰も文句は言いません。

これ、結構重要な問題ですよね。

人は、基本的に危機にならないと、動き出しません。

夏休みの宿題がたくさんあったとしても、本当に終盤にならないとやり出しません。

序盤からコツコツとやらなくても、困らないからです。

やっばーい。そろそろやらないとマジで終わんねー。

こういう状態にならないと、やる気にならないのです。

仕事や事業においても、同じようなことが起こります。

人生を俯瞰してみた時、先々を考えると「やっておいた方が良い」ことはたくさんあります。

コツコツと積立投資、若いうちにコミットしてスキルアップ、ライティングやマーケティングの勉強、矢面に立って痛い思いをして成長。

たまには、自分の人生に真剣に向き合って考える。

その時は「やらないと!」という気持ちになる。

それでも…。

いざ日常が始まると、やらないといけないことの方に優先順位が移り、それをこなしているだけで何となく安心を覚え、忙殺された気持ちになって「何かをやっている自分」を確認することで本当は存在する違和感をかき消してしまう。

何もできていない。

これは危機なのに。

わたしは、サラリーマンになっての20年間、ずっと仕事に追われ続けてきました。

追われた状態では、まともな仕事はできません。

たくさんの痛い思いをして、このことを深く知りました。

だからこそ、本当の危機になる前に、危機感を感じることができます。

常に危機感を感じています。

昨年の6月に、サラリーマンを卒業してから一番思い知ったこと。

それは、サラリーマンの有り難さでした。

事業主は、誰からも守ってもらえません。

大きな危機感がありました。

それと引き換えに自由と楽しさが存在します。

長くなりましたが、危機になる前に、危機感を高める。

こういう心持ちをすることで、自分を律することができます。

火事場のクソ力を常に発動できていたら、けっこう最強ですよね。

危機感を楽しみ、危機感を利用しましょう。

危機になる前に。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.542「集中することの大切さ」

塾生の皆さま、もーにん!!

いやーーー、めちゃくちゃスッキリしました!!!!!!!

なんと、書籍の執筆完了です!!!!!!!

まあ、正確には、これから校正が入りますし、添削修正、あとがきの執筆などもありますから全然終わってはいません。

でも、いったん書き切りました。

何でしょう、このスッキリ感。

一気に心の余裕のゲージが満タンになりました。

岐阜のオフ会の準備中、わたしの心の中、実はけっこう窮屈な状態でした。

タスク的に無理が生じていたわけではありません。

それでも、

・100人規模のオフ会

・鴨ブックスから出版する書籍の執筆

・初のNFTプロジェクトの準備

これらが重なってきた時、切り替えや思考の比重調整を難しいと感じていました。

久しぶりに、マルチタスク的ストレスを抱えている。

そんな状態でした。

そして、皆さんのおかげでオフ会は無事終了。

さらに、本の執筆がいったん終わった時、とてつもなき開放感を感じています。

NFTプロジェクトや、7月に行う2つの大きなオンライン講座に思考を傾けられる。

これまで、AMは執筆に専念してきたので、それが無くなった今、

「おお、暇か?」

と感じるほどです。

今回、改めて気づいたことがあります。

それは、「集中することの大切さ」

やるべきことが尽きること。

生きている限り、ありませんよね。

様々な局面で、大きなプロジェクトや大きな課題に取り掛かった時、やるべきことが一気に増えた気がして、心が窮屈になります。

そんな時に大切なのは、「窮屈な感情から抜け出す爽快感」を糧にして、一点集中すること。

そして、自分のところに来ているボールを蹴り返すターンまで、一気にやり切ること。

いったん、終わらせること。

一気に集中して終わらせること。

ギターを100時間練習すると、けっこう上手になります。

① 1日20分を300日。

② 1日10時間を10日。

この2パターンの場合、どっちが上手になると思いますか?

間違いなく、②の方が上手になります。

いろんなことをしながら、1日20分の練習だと、毎日いろんなことを忘れてしまいます。

そして、思い出す(復習)の時間を要することになります。

一気に練習すれば、最短で駆け抜けることができます。

もちろん、集中力を持続できることが前提になりますが。

終わらせることで、次のことにフルコミットできる。

何より、気持ちが晴れ晴れする。

完成度のことは、いったん置いておきます。

これから、また高めていけばいい。

このやり方、すごく重要だと思うのです。

そう思ったので、言語化してみました。

あ、終わらせるために、大切なことがありますね。

それは、始めること。

最初から正解や高いクオリティをイメージして、準備に時間をかけすぎる。

どんどん時間が過ぎる。

結局、何もできていない。

このパターンも多いと思います。

始める。

始めないと終わりません。

終われば、反省・改善ができる。

始めなければ、何も進みません。

さあ、今週は始めましょうね!!!!!!

そして、終わらせましょう!!!!!

数を積み重ねていけば、正解を出せる精度、クオリティはだんだんと上がっていきます。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.543「アイデア大募集」

塾生の皆さま、もーにん!!

ここのところ、体調を崩していましたが、ようやく完全復活してきました。

昨日は1週間ぶりにサウナに。

最近、高温サウナにハマっています。

わたしの通っているところには、サウナが2つあります。

そして水風呂は3つあります。

高温の方のサウナは100度前後。

昨日は98度でした。

そして、一番冷たい水風呂は12度。

このセットにハマってきています。

ガンガンにととのいます。

身体に悪いのかな…。

詳しい人、教えてください。

さて、いつもコメントありがとうございます!

今日は、皆さんに問いかけてみたい。

NFTプロジェクト、ESRを進めていくにあたり、様々な仕掛けを考えています。

このプロジェクトを通して、いれぶん塾のメンバーにもっと元気に、もっと豊かになってもらいたい。

大人たちが元気になる。

キーワードは自分で舵を取る。

能動的に活動すること。

誰かに任せて受け身ではない。

傍観者ではなくて、当事者になる。

そんな仕掛けをしたいのです。

いくつか、アイデアがあります。

例えば、全員に役割を持ってもらう。

コミュニティの価値が上がれば、NFTの価値も上がって、みんなが豊かになれます。

だから、応援する人、拡散する人はできるだけたくさんほしい。

応援団、アンバサダーみたいな役割をたくさん任命して、Twitterなどで拡散しまくる。

役割があると、やりがいもあって動けるのかなと。

ただ、少し、受け身ですよね。

こんなのはどうでしょうか?

NFTアートやコミュニティを世に広めて、人数を増やしたり、認知を増やすための企画・アイデアを募集する。

それを定期的にコンペで選ぶ。

選ばれたものを、全員で実行する。

発案者はリーダーになったり、称賛を受けたり、報酬を手にしたりする。

もう一歩先にいくと、ビジネスプランを募集する。

侍ロックというキャラクターを使ったり、いれぶん塾を使って、新しいビジネスを立ち上げる。

オリジナルグッズやサービス、コミュニティを使った経済圏など。

これも採用された発案者は、プロジェクトのリーダーになり、利益の分配を受ける。

などなど。

能動的な行動が得意なかたは、それほど問題ないと思っています。

どちらかというと、行動が苦手なかた、傍観者になってしまいがちな方の才能やアイデアを開花させたいのです。

と言うことで、仕掛けに関しては5〜10くらい、準備しておきたいと考えています。

うおおお、まじで、いれぶん塾最高すぎる。

ESR、欲しすぎる。

人気が溢れて、希望者が殺到しすぎて、レアな存在にできるくらいの仕掛けをしていきたいのです。

それぞれの立場で、どんな仕掛けやルール、仕組みがあれば、能動的に活動できるか?

忙しくて、時間がない。

参加する時間がない。

そういう人でも、能動的に参加できる仕掛け。

全員が主役になれる仕掛け。

アイデアを募集します。

実現し、形にするのは、わたしの仕事です。

突拍子も無いコメント、待ってますね!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.544「いれぶん塾はすごいぞ」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日は、たくさんのアイデアをコメントしてくださり、ありがとうございました!!!

いやーー、なんというか…いれぶん塾ってすごいですね。

それぞれの経験や考え方から着想を得た、色々な意見。

それぞれが素晴らしい。

インスピレーションが湧き上がっています。

結論は…

「世界を作る」

これですね。

いれぶん塾で、

ESRで世界を作る。

ごーどさんからは「星を作る」という壮大な表現もありました。

11人のキャラクターの設定。

それぞれのストーリー。

4コマ漫画。

マンガ。

ゲーム。

アニメ。

オリジナルグッズ。

オリジナルビール。

オリジナル珈琲。

オリジナルサウナグッズ。

オリジナルTシャツ。

オリジナルソング。

コンサート。

ワークスペース。

カフェ。

ワーケーション施設。

そして、いれぶん村へ。

こんなに、前向きで、こんなに独創性のあるメンバーが揃っている。

そして、人数もいる。

全員が発信者で、情報を拡散できる。

コミュニティのメンバーで、自分たちのキャラを育てて、創り、楽しむ。

その熱が大きくなれば、必ず、Twitter界、NFT界に拡がります。

大人たちが元気になる。

盛り上がる。

周りを巻き込む。

これは、できますね。

色々な分野のプロがいます。

しかも、参加者全員が同じ方向を向いている。

こんなチームありますか?

なかなかありません。

企画やビジネスが、どんどん生まれてきて、それぞれにリーダーがついて、能動的にプロジェクトが進むようになる。

この状態を何としても創りたい。

まさに、全員が主役になれる場所です。

そこまで、コミットできるかなー??

そんな風に思った方も大丈夫。

どんなに時間がなくても、応援することはできます。

Twitterでの投稿1つでも、RT1つでも、重ねていけば大きな力になります。

ちょっと、11月11日が楽しみすぎます。

何か大きなものが生まれる。

そんな予感しかしません。

1年後、2年後、どうなっていくのか。

毎日、ここで全員が1%ずつ成長していったら…。

とんでもないことが起こりそうです。

さて、今日はオリジナルグッズを含めた物販に詳しい方とお会いしてきます。

ワクワクドキドキできる大人って、最高ですね!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.545「ちょっと考えていること」

塾生の皆さま、もーにん!!

今朝は、今後のいれぶん塾。いや、近いうちに進めたいと思っていることを書いてみます。

皆さんが、率直にどう思うか?を知りたい。

一つは、いれぶん塾アンバサダー制度を作ろうと考えています。

いわゆる紹介制度ですね。

いれぶん塾アフィリエイトです。

実は、今でもナビゲーターという制度がありますが、それを公式に進化させて、資格対象を全塾生さんにします。

簡単にいうと、自分の知り合いにいれぶん塾の良さを伝えてもらい、入塾してもらうことで、紹介入塾した方のサブスクの1/4程度を毎月分配するというもの。

つまり、4人紹介すれば、本人のサブスク負担が無くなるという仕組みです。

その代わり、入塾当初(例えば1か月目のみ)は、ルールや使い方の案内、サポートなどを手伝ってもらいます。

まさに、ナビゲーター的な役目ですね。

紹介を受けた方も、安心だと思いますし。理解不足が原因で離れてしまうことも減らせると考えました。

いれぶん塾って、もはやわたしだけのコミュニティじゃ無いと思っています。

ここにいる皆さん全員のコメントや掛け合い、関係性こそがコミュニティの価値だと思っているのです。

本当に、真の意味で「良さ」を伝えたい。

「良さ」を伝えていきたい。

そう思ってくれる方がいれば、アンバサダーを任命する。

歴が長い、短いという基準ではなくて、いれぶん塾のことを理解し、使い倒し、価値を感じてくださっている方にやって欲しい。

審査制にしようと考えています。

これが実現すれば、0→1の達成にも繋がりますし、ずっといれられるコミュニティに近づけるのでは無いかなと。

こんなことを考えています。

そして、もう1つ。

コミュニティを盛り上げてくれる、コミュニティマネージャー的な人を数人任命したいなと考えています。

時間の余裕が少しあって、コミュニティ内で困っている人がいたら声を掛けてもらう。

コメントなどでコミュニティを活性化させる。

8月からはいれぶんDAOを一般解放します。

いれぶん塾生以外の人が多数入ってくることになります。

※一般の人はいれぶん塾のコンテンツになっているチャンネルは閲覧できません。

人数も増えてきますし、NFTのプロジェクトも始まりますので、そろそろお仕事としての役割を増やしていきたいなと。

何かしら、報酬も考えています。

NFTプロジェクトで収益が上がるようになれば、そういう役割もどんどん増やしていきたい。

そうして、コミュニティの力を強くしていくことによって、コミュニティの価値は高まり、ESRの価値が高まっていく。

人気が出て、売買の流動性(売り買いが常に行われている状態)が出てこれば、定期的にクリエイターズフィーでの収入が得られます。

※現状、2次流通の出来高(NFTの売り上げ)の10%。この先はどうなるか不透明ですが…。

その収益はクリエイターさんの報酬、皆さんのアイデア、いれぶん村の実現などに繋がっていきます。

いよいよ、こんなことが妄想できる時が近づいてきているのです。

世界を作る。

経済圏を作る。

当然、役割が増えます。

仕事が増えます。

いれぶんDAO、いれぶん塾で働く人が増えてくる。

好きなことをして、報酬をもらえる人が増えてくる。

それが、お金の余裕に繋がり、心の余裕を生み出す。

そんな流れを生み出したい。

この世界を作り上げるのは、わたしだけではなく、ここにいる全員です。

あー、楽しい。

本当に楽しい。

楽しすぎる。

みんなで楽しみましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.546「安心してください」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨晩は、MR.BIGという、わたしが高校生の時にハマっていたバンドのラストツアー名古屋公演に参戦してきました。

実は今からちょうど30年前の1993年、わたしがまだ16歳の時、同じく名古屋でMR.BIG

を観ました。

3枚目のアルバム、Bump Aheadのツアーでした。

わたしにとって、初のプロミュージシャンのライブ。

更に、海外アーティストの来日公演。

憧れのトッププレーヤーの演奏。

とにかく刺激的で、オープニングの曲が始まった時、胸が高まりすぎて倒れそうになったことを今でも覚えています。

当時は夜中(朝方)にやっていた洋楽ハードロックラジオが流れるラジオを毎週テープレコーダーに録音して、ワクワクしながら聴いていたのを思い出します。

バンドリーダーであるスーパーベーシストのビリー・シーンはなんと70歳。

全く衰えを感じない、むしろいまだに匠の技が進化しています。

一方、ヴォーカルのエリック・マーティンも62歳。

ハイトーンの曲調が多いため、全盛期からするとかなり衰えを感じました。

曲のキーが下がっていても、ハイトーンのパートは客に歌わせるなど、声が出ていません。

演奏面では、???と感じる場面が多くありました。

しかし、それを遥かに凌駕するノスタルジックな気持ちと、2度と観られないという特別な感情で、ライブ序盤から終盤までウルウルしながら、最高な時間を過ごすことができました。

久しぶりに海外アーティスト、そしてハードロックのライブを観ましたが、改めて、最近の日本のアーティストの繊細さや音楽性、演出はレベルが高いですね。

エンタメで世界に挑戦する。

その道は決して暗くないです。

話は変わり、昨日のもーにんへのコメントを読んでいると、

「わたしはまだ貢献できていない」

「何か、役に立てることを探します」

こういったものが多くあります。

皆さんは大きな勘違いをしている。

実は…もう、十分に貢献してくれている。

そう、ここにコメントを残してくれるだけで、とても参考になっているのです。

ああ、そうか、皆はそういう風に感じるのだな。

賛成意見と反対意見の割合。

ネガティブにとらえる要因。

100人を超える人が反応してくれる。

それを踏まえた進め方を考え、ブラッシュアップしていく。

これって、めちゃくちゃ価値の高いことですよ。

このようなことができる場所、他にありますか??

いやー、無いと思いますよ。

そして、皆さん全員ができるコミュニティへの大きな貢献。

それは、応援です。

Twitterには、RTという拡散機能があります。

いれぶん塾が拡散したい、応援したい情報に100人以上がRTしたら…。

とんでもない、応援効果ではないでしょうか?

いや…わたし1人ではそんな…。

違います。

ここにいる全員一人一人の力が必要なのです。

この力が折り重なった時、とんでもなく大きな力になります。

これこそが、コミュニティの力なのです。

安心してください。

反応、そして応援。

具体的には、コメント返信とRT。

これだけで、十分な力となります。

凄まじき貢献です。

舵取りはわたしがします。

皆さんの意見を聴きながら、方向と方法を決めていきます。

そして、全員で進んでいきましょう。

NFTの事も安心してください。

7/30はとにかくわかりやすく、しか説明しません。

負担もほとんどありません。

一歩ずつ、進んでいきましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.547「供給過多という課題」

塾生の皆さま、もーにん!!

ここ数日、考えていることがあります。

それは、供給過多という課題です。

これ、現代においては割と大きな課題ですよね。

Twitterで投稿をする。

他にも多数の投稿が流れている。

そんな中で、たくさんの人に読んでもらうためには、

相手の時間を奪わない。

または時間を奪うだけの価値を持たせる。

このような要素を取り入れるために工夫する必要があります。

今、わたしが考えているのは、NFTプロジェクトのマーケティングです。

多くのプロジェクト、主要なファウンダーさんは、Twitterスペースで毎日のように対談をしたり、情報発信をしていますよね。

わたしは、このやり方には少し違和感を感じています。

けっこうな時間を奪うと思うのです。

Twitterスペースってけっこうな時間を奪いません??

毎日聴くのは結構しんどい。

自分自身がそう思ってしまいます。

でも、そのプロジェクトに属している人は、

それを聴かないとついていけない。

置いていかれる気がする。

そんな風になっちゃうと、けっこうな負担であり、ストレスにもなりかねません。

もう一つ。

NFTのプロジェクトには、DAOと呼ばれるコミュニティがセットになっています。

コミュニティが盛り上がることで、NFTの価値を高めていく。

これは、素敵な構造だと思います。

しかし、コミュニティも過剰供給されていますよね。

コミュニティには大きな価値があります。

これは間違いない。

でも、NFTを購入して、自分が属するコミュニティが増えていく。

それぞれのコミュニティで交流や活動をしていこうと思うと、いくら時間があっても足りません。

なんだか、ストレスになりそう。

このような課題を解決していきたい。

既成概念にとらわれず、ユーザーの負担を増やさずに、かつ価値を提供できる方法。

あると思うのですよねー。

この「今日のもーにん」でさえも、毎日読んで、コメントすることが負担になってきているのかもしれません。

コメント数は横ばい、あまり増えていきません。

読む価値がある。

コメントを返す価値がある。

それを皆さんに感じてもらう。

知ってもらう。

さらっと読めて、時間を奪わない。

1日1%の学びを感じてもらう。

負担に感じないように。

日々精進ですね。

供給過多という問題。

ここにスポットライトを当てることは、発信者として大切なことだと思うのです。

まあ、難しく考えすぎず、

良いものをお手軽に。

これで良いのでしょうけどね!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.548「アンチへの心構え」

塾生の皆さま、もーにん!!

昨日はツイートを4つ作り、Voicyを4つ収録し、YouTube1つ撮影し、そして夜には1.5時間のオンライン講座を行いました。

頑張ったぞー!!!!

真のTwitter運用講座、ご参加くださった皆さま、お疲れ様でした!!!!

本日、アーカイブを共有しますね。

実は、今日から家族旅行に行ってまいります。

最近、強盗や空き巣みたいな事件が多いので、家族旅行に行っていること、あんまり言わないで!と家族から言われていますので、ここだけの話にしてください(笑)

昨日、何気なくタイムラインを眺めていると…びっくり。

塾生である、たかどんさんが陰湿な引用ツイートでアンチ行為をするアカウントに絡まれてしました。

内容は、フォロワー9万人のインフルエンサーがたかどんさんのツイートを引用。

言葉尻を揚げ足取って揶揄しており、3.8万いいねのバズ。

インプは1,721万。

リプ欄には低俗な人だらけ。

負のパワーしか感じません。

たまたま気づいたので、たかどんさんにはすぐにDMをして「時間が経てば治るので、気にせず放っておきましょう」とお伝えしました。

幸い、そこまで落ち込んでおられず、安心しました。

今回のツイート、粉ミルクを作る際に、

「ぬるま湯を沸かして」

っていう表現が火種になっていました。

この表現、

「お湯を沸かして、その後、冷ましてぬるま湯にして」

という意味を伝えたいという意図は、すぐにわかります。

アンチ軍団は、このような表現の隙を突いて揶揄して楽しむのです。

そこは、負のパワーが渦巻くネガティブワールドです。

気持ち悪い。

わたしは、ゼッタイに踏み入れたくない世界です。

しかし、Twitterの世界には、少なからずこういった人たちがいます。

頭に来たので、よっぽど「揚げ足取りの集団いじめをして、何が楽しい?」みたいな引用をしてやろうかとも思いましたが、それをしてしまってはアンチ軍団を喜ばせるだけです。

奴らにとっては、ネタでしかありませんからね。

当事者は不安になります。

世の中、全員が敵になってしまったのではないか?

Twitter、恐ろしい。

そんな風に思ってしまいます。

では、こんな時はどうすれば良いのか??

無視です。

メンタルにくるようであれば、数日間、Twitterを開かなくても良いと思います。

ミュート・ブロックを活用しましょう。

「この会話をミュート」というそのツイート関連をミュートする機能もあります。

そして、わたしに相談してください。

こういう時こそ、コミュニティの力を使ってください。

仲間がたくさんいるのですから。

わたしも過去、30万いいねがついた「レシート」のバズツイートが炎上して、取り上げてくれたTV局にクレームの電話が入ったり、Yahoo質問箱など複数のアンチスレッドが立ち上がったり、相当なるアンチ行為を受けました。

でも、そういう人たちのおかげで、バズってるんですよね。

感謝感謝。

利用してやったぜ。

そのくらいの気持ちでOK。

サイレントマジョリティ。

大勢の一般大衆は、反応しません。

一部の少数派が、うるさく騒いでいるだけです。

奴らはいなくなりません。

楽しい人生は送っていないでしょう。

かわいそうに。

そう、まったく気にしなくてOK。

わたしたちは、楽しく、ポジティブな世界で暮らしましょう!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.549「悩みも休みも必要」

塾生の皆さま、もーにん!!

ついにTwitterがXになってしまいましたね。

ツイッタラーという言葉が嫌いなわたしは、何か今までにないカッコ良い言葉が生まれないかなーと期待しています。

エクサーとか?w

Xでツイートする。

なんだか変ですねw

名称の変更とともに、BANや凍結が相次いでいますね。

進化の過程での仕様変更が原因なのでしょうか?

不安定ですよね。

日本での広告収益分配も始まりそうですし、これからは、BANであることが表示されるようですね。

良き方向への変化を期待したいところです!

さて、今朝のテーマは、悩みや休みについて。

大きく悩んだ時、嫌な気持ちになります。

前に進みたい時に体調を崩したり、BANされて投稿ができなくなったりして、活動することができなくなると、気持ちが焦ります。

わたしも例外ではなく、焦りや不安を感じます。

でも、これまでのことを思い返すと、大きな悩みを抱えたり、最近だとコロナやインフルエンザで思うように活動ができなかったりした時、それはそれで自分を見つめ直す機会になっています。

普段は前に進んでいるので自分のことがあまり見えていない。

でも、いったん立ち止まると、前に進むことができなくなった時には、自分のことが客観的に見えたりします。

何もすることがないと、人は考えます。

そして、普段は気づかないことに気づいたりします。

ネガティブな気持ちになるからこそ、新しい推進力を手にすることができます。

人は慣れることによって、上手くなります。

負荷をかけなくても、こなせるようになります。

一方で、慣れることで失うものもあります。

客観性、できなかった頃の気持ち、フレッシュな推進力などです。

こう考えると、たまには悩んだほうが良い。

たまには強制的に休んだほうが良い。

そう思えますよね。

23年間のサラリーマン時代、わたしはほとんど休みませんでした。

今は、けっこう休んでいます。

メリハリをつけています。

そのほうが楽しいですし、頭も回転し続けます。

色んなことを思いつくようにもなりました。

人生100年時代。

1ヶ月や2ヶ月は誤差です。

止まったって大丈夫。

その後の推進力に変えれば良いのですから。

さて、これからのXの変化を楽しみましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

vol.550「幸せだなと感じること」

塾生の皆さま、もーにん!!

今日で家族旅行も3日目。

帰路につきます。

わたしは昨年の6月に脱サラをして、23年間勤めた会社を退職したのですが、それ以来、家族旅行の時にいつも思うことがあります。

あー、幸せだなー…。

と思うのです。

なぜかというと、電話がかかってこないからです。

??

と思いますよね。

熱心な、いれぶんマニアはピンときてますよね。

そう、わたしはサラリーマン時代、いつも電話の対応に追われていました。

フランチャイズの本部で、物販をしている実店舗をプロデュースしたり、オープンの立ち上げをしたり、その後の経営アドバイスをしたりしていました。

店舗は年中無休です。

わたしが担当になっている店舗は30店舗以上ありました。

わたしが休みでも、店舗は休んでいません。

なおかつ、会社の役員や上司からもお構いなしで電話やLINEのメッセージがきます。

それに反応しないと、すぐに不機嫌になり、痛い目をみる。

23年間、ずっとこんな感じでした。

常に携帯電話は手元に置いて、トイレでも、お風呂でも、寝ている時も着信があればすぐに対応していました。

365日です。

新婚旅行中も、ディズニーやUSJにいても、大晦日に3時間以上の愚痴を聞いたり、夜中の2時に電話が掛かってきたり。

当然、休みや有給休暇で旅行に行っている時も同様でした。

家族は、諦めています。

電話対応は長いと数十分かかります。

その間、家族はいつも待っていてくれました。

何の文句も言わず。

電話が掛かってくるたびに、ドキッとしますし、思考は仕事モードに切り替わります。

最初は、これも社会人として仕方ないことだし、修行だ。

そう割り切っていましたが、だんだんと大きなストレスになっていきました。

こんなのが23年間も続いたのです。

だからこそ、今がめちゃくちゃに幸せに感じます。

だって、電話が掛かってこないのです。

たったそれだけで、幸せなのです。

でも、こういう幸せを噛み締めるのは悪くないですね。

今、辛く厳しい環境にいる、そして思い悩んでいる人にお伝えしたい。

闇が深いほど、後に光は強く輝く。

これは、間違いありません。

胆力がついた後に、本当に楽しい人生が待っています。

思考を止めてはいけません。

行動も止めてはいけません。

考動さえ止めなければ、必ず抜け切れる時がきます。

わたしも、この有り難みを噛み締めながら、これからも思考と行動、そして努力を続けていきます。

幸せを感じるアンテナを磨きながら。

さあ、今日も一緒に1%だけ積み上げましょう!!!!

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

塾生の皆さま、もーにん!!

今朝はお知らせがいくつかあります。

8月以降、いれぶん塾はまたまた進化していきます。

まず昨日、とても大きなプロジェクトが新たに始動しました。

めちゃくちゃワクワクしています。

まだ、はっきりとはお伝えできませんが、塾生の皆さんの夢を叶えることができる仕組みが、新しく誕生することになりそうです。

キーワードは「出版」です。

楽しみにしておいてくださいね!

次に、NFT関連ですが、バックステージパスのリリース日を8月11日→8月26日に変更しようと思います。

バックステージパスのフリーミント(無料のNFTをGETできる)をするためには、7月30日のNFT初心者講座を受講してもらったあと、最低限実施しないといけない作業として、メタマスクの作成をして、そのウォレットアドレスを含めた申し込みフォーム入力をしてもらう必要があります。

できるだけ多くの塾生さんにミントを体験してもらいたい。

NFTビギナーの方には、少し時間が窮屈だなと考えました。

さらに、8月の入塾される23期生のメンバーが、いきなり置いてけぼりになってしまいます。

23期生もいれぶん塾生です。

23期生までは、フリーミントができるようにスケジューリングをしなおすことに決めました。

次に、Twitterスペース改めXスペースの「マンデーいれぶんいい気分」ですが、8月は1ヶ月間お休みします。

これは司会をしてくれている、もんきちさんが治療に身体の治療に専念されるためです。

9月からパワーアップして再始動しますので、待っててくださいね!

合わせて、マンデーいれぶんのゲストの選定方法について、少し触れておきたいと思います。

ゲストはわたしともんきちさんの2人で決めています。

選定する際の条件は、誤解を恐れずに言語化すると、

「いれぶん塾のメンバー全員を元気にしてくれるような存在になっている人」

影響力や数字だけで選んではいません。

ご自身の活躍だけでなく、周りのことを大切にしてくれる。

そんな、いれぶん塾の文化を推進してくれるような人。

選ばれた方は誇りに思ってくださいね。

マンデーいれぶんを辞めるつもりはありません。

これからも続けていきます。

皆さんと対談できることを楽しみにしております。

そして、同じく定期開催していたスペース、水曜日のいれぶん塾は前回をもって終了することになりました。

司会をしてくださっていた、えぐたけさん、オーヤさん、ありがとうございました。

これは、お二人それぞれの本業・副業・これからの夢を優先しての判断です。

長きに渡って、いれぶん塾のナビゲーターとして力を貸してくれました。

本当にありがとうございました。

いれぶん塾は、最高の生き方を手に入れることがテーマです。

これまで、多くの塾生さんたちが、コンテンツリリース、出版、サロンやコミュニティを立ち上げたりと活躍されています。

実はいれぶん塾生、コミュニティやサロンのオーナーがたくさんいらっしゃいます。

すごくないですか??

わたしは、当然、皆さんを応援していきます。

仲間たち、それぞれの夢や目標の達成を応援しあえる。

そんなコミュニティとして、全員参加型のプラットフォームとして、今後もますます進化させていきます。

進化の材料は、みんなの声です。

いつもありがとう。

たくさんのコメント返信、嬉しいです。

それでは、今日も機嫌良く、無理せず張り切っていきましょう!!!

よかったらシェアしてね!
目次